2015年04月16日
蕎麦&温泉 ツーリング
ちょっと無理して、CORE i7搭載のノートPC買っちゃいました

せっかくなので、ずっとサボりっぱなしだったブログもちょこちょこ更新していこうかな、なんて思ってます。
さて今日は、週末に休日出勤した分の振替として、午後からお休みをもらいました。
平日の午後の自由な時間
何しようかな~
せっかくバイクの駆動系も新しくしたし、ツーリングにいこうかな。
いやいや、美味しい蕎麦でも食べたいなぁ。
ちょっと待て、温泉にでも入りたくね?
ん~~・・・。
よし、全部組み込んじゃえ!!
で、蕎麦食って温泉入るソロツーリング決行、さっそくしゅっぱーつ




トコトコ走っていき、いつも釣りをするあたりでちょこっと休憩。
里では満開~散り始めの桜も、このあたりの山ではまだ1分咲き~2分咲きくらい。
蕎麦屋さんは、「宮城の美味しい蕎麦」などのキーワードで検索すると必ず出てくるものの、まだ一回も言ったことのなかった村田町の「千寿庵」さんに行ってみることにしました。


中の座敷はこんな感じ。

季節限定メニュー。
今の時期は、ラッキーなことに季節限定の寒晒しそばが味わえます。
秋の「新そば」 春の「寒晒しそば」 以外の時期は通常メニューとのこと。
春の季節限定、「寒晒しそば」は、今週で終了だそうです。


寒晒しそば 細 並
久しぶりのランキング、文句なしの星5つ★★★★★ 絶対オススメ!!!
蕎麦の甘みが濃縮されてて、めっちゃ美味~
今度は通常メニューのときに来てみよう。
「ごちそうさま~」と言って店をでるとき、おかみさんが「バイクはまだ寒いだろうから風邪なんかひかないようにしてくださいね」と声をかけてくれたのも、またプラス評価

村田町から遠刈田へバイクを走らせます。 途中の川沿いでちょっと休憩。


今日は、遠刈田温泉の「三治郎」さんへお邪魔してみました。
露天風呂では、最近噴火の恐れが高まっているらしい蔵王や、温泉郷の桜の木などを眺めながら1時間近く入浴、すっかりのぼせてしまいました

帰り道に立ち寄った神社にて。 山はまだ早い桜も、この辺は満開でした。

相棒TW200のリアタイヤに桜の花びらが。
風流だなぁ
そんなこんなで充実した平日の午後を満喫したのでした。

せっかくなので、ずっとサボりっぱなしだったブログもちょこちょこ更新していこうかな、なんて思ってます。
さて今日は、週末に休日出勤した分の振替として、午後からお休みをもらいました。
平日の午後の自由な時間

何しようかな~

せっかくバイクの駆動系も新しくしたし、ツーリングにいこうかな。
いやいや、美味しい蕎麦でも食べたいなぁ。
ちょっと待て、温泉にでも入りたくね?
ん~~・・・。
よし、全部組み込んじゃえ!!
で、蕎麦食って温泉入るソロツーリング決行、さっそくしゅっぱーつ





トコトコ走っていき、いつも釣りをするあたりでちょこっと休憩。
里では満開~散り始めの桜も、このあたりの山ではまだ1分咲き~2分咲きくらい。
蕎麦屋さんは、「宮城の美味しい蕎麦」などのキーワードで検索すると必ず出てくるものの、まだ一回も言ったことのなかった村田町の「千寿庵」さんに行ってみることにしました。


中の座敷はこんな感じ。

季節限定メニュー。
今の時期は、ラッキーなことに季節限定の寒晒しそばが味わえます。
秋の「新そば」 春の「寒晒しそば」 以外の時期は通常メニューとのこと。
春の季節限定、「寒晒しそば」は、今週で終了だそうです。


寒晒しそば 細 並
久しぶりのランキング、文句なしの星5つ★★★★★ 絶対オススメ!!!
蕎麦の甘みが濃縮されてて、めっちゃ美味~

今度は通常メニューのときに来てみよう。
「ごちそうさま~」と言って店をでるとき、おかみさんが「バイクはまだ寒いだろうから風邪なんかひかないようにしてくださいね」と声をかけてくれたのも、またプラス評価


村田町から遠刈田へバイクを走らせます。 途中の川沿いでちょっと休憩。


今日は、遠刈田温泉の「三治郎」さんへお邪魔してみました。
露天風呂では、最近噴火の恐れが高まっているらしい蔵王や、温泉郷の桜の木などを眺めながら1時間近く入浴、すっかりのぼせてしまいました


帰り道に立ち寄った神社にて。 山はまだ早い桜も、この辺は満開でした。

相棒TW200のリアタイヤに桜の花びらが。
風流だなぁ

そんなこんなで充実した平日の午後を満喫したのでした。
2015年04月14日
TW200 駆動系
チェーンアジャスターで調整しても、すぐにダルンダルンにたるんでくる愛車TW号のチェーン・・・

やっぱり、純正の安価なノンシールチェーン。 そろそろ限界かも。

そこで、TWにはちょっと贅沢なD.I.Dのシールチェーン、428VXをゲット!!


(スプロケ純正なら、長さは120L)
色も、今までのスチールから、シルバーに変更です

本当は前後のスプロケットも一緒に交換したかったところだけど、時間と予算の都合上、今回はパスです
今回、リコールで溶接型から一体型のリアサスへ交換してもらうついでに、チェーン交換作業もショップにお願いすることにしました。
クリップ式のチェーン交換ならやったことあるけど、今回のチェーンはカシメ式だし、ちょっと面倒そうだったので。


溶接型のリアサスから・・・

一体型のリアサスへ。
リコールのため、もちろんパーツ代も工賃もかかりません。
なんか、ただで新しいリアサスがついちゃってお得な気分


そして、チェーン交換も無事終了。
おお~、シルバーで、足元が引き締まった感じ。

ちょこっと走ってみてびっくり。
体感的に、5馬力くらい上がった気がします。
ノンシールチェーン → シールチェーンへの変更は、かえって大排気量のバイクよりも小~中排気量のバイクのほうが恩恵をうけるのかも。
特に単気筒は、構造上フリクションロスが軽減されるのでは
よーし、暖かくなってきたし、ツーリングにでも行こ

やっぱり、純正の安価なノンシールチェーン。 そろそろ限界かも。

そこで、TWにはちょっと贅沢なD.I.Dのシールチェーン、428VXをゲット!!


(スプロケ純正なら、長さは120L)
色も、今までのスチールから、シルバーに変更です


本当は前後のスプロケットも一緒に交換したかったところだけど、時間と予算の都合上、今回はパスです

今回、リコールで溶接型から一体型のリアサスへ交換してもらうついでに、チェーン交換作業もショップにお願いすることにしました。
クリップ式のチェーン交換ならやったことあるけど、今回のチェーンはカシメ式だし、ちょっと面倒そうだったので。


溶接型のリアサスから・・・

一体型のリアサスへ。
リコールのため、もちろんパーツ代も工賃もかかりません。
なんか、ただで新しいリアサスがついちゃってお得な気分



そして、チェーン交換も無事終了。
おお~、シルバーで、足元が引き締まった感じ。

ちょこっと走ってみてびっくり。
体感的に、5馬力くらい上がった気がします。
ノンシールチェーン → シールチェーンへの変更は、かえって大排気量のバイクよりも小~中排気量のバイクのほうが恩恵をうけるのかも。
特に単気筒は、構造上フリクションロスが軽減されるのでは

よーし、暖かくなってきたし、ツーリングにでも行こ
