2010年03月20日
ベランダバーベキュー
今日は出先でいいホッキ貝を入手してきました。
夕方自宅に帰り、どうやって食おうか考えていたのですが、やっぱり炭火で焼いて食いたいなぁ
と。
で、やっちゃいました
ベランダで炭をおこし、ベランダバーベキュー


「なに面白そうなことしてんの~? パパずるーい」 と飛び入り参加。

ホッキ貝の他に、柳カレイの一夜干しもヤキヤキしました。
両方とも、ビールのお供にサイコーです
ベランダで食って飲んでいい気分になって、ふと外を見ると太陽が沈みかけていました。

思ったより楽しかったなぁ。 近所迷惑にならない程度にまたやろう。
夕方自宅に帰り、どうやって食おうか考えていたのですが、やっぱり炭火で焼いて食いたいなぁ

で、やっちゃいました

ベランダで炭をおこし、ベランダバーベキュー

「なに面白そうなことしてんの~? パパずるーい」 と飛び入り参加。
ホッキ貝の他に、柳カレイの一夜干しもヤキヤキしました。
両方とも、ビールのお供にサイコーです

ベランダで食って飲んでいい気分になって、ふと外を見ると太陽が沈みかけていました。
思ったより楽しかったなぁ。 近所迷惑にならない程度にまたやろう。
2010年03月18日
バイクメンテナンス
冬眠していた愛車のTWを久しぶりに始動させようとしたところ、バッテリーが死んでました・・・
ちょっとパーツショップをのぞいて見ると、だいたい6~7千円かぁ。
いちおうネットで探してみますか。
・・・・・ん!? ヤフオクで同じ形式のものが、なんと千円で出てる~
その名もOPTIMAX
怪しさもMAX
(笑)
製造元は台湾の会社で、made in china。
まぁ、日本製に比べたら性能は劣るだろうけど、バイクなんてバッテリーレスでも走るわけだし、セルさえ回ればいいや。 なんといっても安いし。ということで購入してみることに

すぐに届いたので早速取り付け~

うん、十分十分
初期充電も済んでいるので、すぐにセルを回せました。



去年まではこんな感じでしたが、秋にちょっと落ち着いた方向へカスタムをしました。 歳も歳だし・・・
1.タンクの色をイエローからシャンパンゴールドへ。
2.ステッカー類を全部剥落。
3.スーパートラップマフラーの皿を12枚から最小の4枚へ減らし静音化。
しかしマフラーをいじったため、排気の抜けが悪くなりキャブのセッティングが出ずに困っていました。
マフラーをいじった際、キャブはパイロットジェットは変えずにクリップ段数を変えたのですが、アクセルを少し開けるとエンストするし、中速域ではゴボゴボとガス欠のような状態になるし
パイロットスクリューでなんとか調整しようとしましたが無理っぽいです


そこで今回ついでにキャブをばらし、パイロットジェットを一番手上げて、32.5から35へ変更してみました。
そして暖気後、アイドリングを高めにしてパイロットスクリューをいじいじ。
全閉からくりくり回していくとちょっと回転数が高くなる場所があり、マニュアルどおりそこから+1/8回し。
さてさて、試運転です。
おおっ
ビックリするほどいい感じ
下から上までスムーズにつながるし、吹け上がりも良好、エンジンブレーキ時のアフターファイヤーもなし
あんなにセッティングが出ずに苦しんでたのがウソみたい
もうちょい暖かくなったら、soutaをリアシートに乗せて、お弁当持参で桜並木の中走りに行こうかな

ちょっとパーツショップをのぞいて見ると、だいたい6~7千円かぁ。
いちおうネットで探してみますか。
・・・・・ん!? ヤフオクで同じ形式のものが、なんと千円で出てる~

その名もOPTIMAX


製造元は台湾の会社で、made in china。
まぁ、日本製に比べたら性能は劣るだろうけど、バイクなんてバッテリーレスでも走るわけだし、セルさえ回ればいいや。 なんといっても安いし。ということで購入してみることに


すぐに届いたので早速取り付け~

うん、十分十分




去年まではこんな感じでしたが、秋にちょっと落ち着いた方向へカスタムをしました。 歳も歳だし・・・

1.タンクの色をイエローからシャンパンゴールドへ。
2.ステッカー類を全部剥落。
3.スーパートラップマフラーの皿を12枚から最小の4枚へ減らし静音化。
しかしマフラーをいじったため、排気の抜けが悪くなりキャブのセッティングが出ずに困っていました。
マフラーをいじった際、キャブはパイロットジェットは変えずにクリップ段数を変えたのですが、アクセルを少し開けるとエンストするし、中速域ではゴボゴボとガス欠のような状態になるし

パイロットスクリューでなんとか調整しようとしましたが無理っぽいです



そこで今回ついでにキャブをばらし、パイロットジェットを一番手上げて、32.5から35へ変更してみました。
そして暖気後、アイドリングを高めにしてパイロットスクリューをいじいじ。
全閉からくりくり回していくとちょっと回転数が高くなる場所があり、マニュアルどおりそこから+1/8回し。
さてさて、試運転です。
おおっ

ビックリするほどいい感じ

下から上までスムーズにつながるし、吹け上がりも良好、エンジンブレーキ時のアフターファイヤーもなし

あんなにセッティングが出ずに苦しんでたのがウソみたい

もうちょい暖かくなったら、soutaをリアシートに乗せて、お弁当持参で桜並木の中走りに行こうかな

2010年03月02日
七ヶ宿 初コテージ泊
2月最後の土日、なんと3家族・総勢12名で七ヶ宿スキー場のコテージに一泊することになりました
※本当は年齢を問わず最大定員10名。 電話予約の際全員の年齢・人数を伝えたつもりでしたが、受付の際まったく異なる人数で予約されていて、危うく泊まれなくなるところでした。 今回は特別ということで了承してもらいました・・・
まずはうちの家族が先発で到着

今週は2月としては記録的な暖かさで、駐車場の雪もすっすり融けてしまっていました

この日も気温は高め。 だんだんと天気も良くなってきました

ひととおり滑ったりソリで遊んだりして、コテージにチェックイン。

いいねいいね
ホントに目の前がゲレンデです

「早くみんな来ないかな~」と待つsoutaと、なんだかご機嫌のmei
そして、遅れてくるNくんをのぞきみんなゾクゾクと集合~ 一気に賑やかになりました
歳の近い子が集まると楽しいんでしょうねぇ・・・ みんなすごくはしゃいでました
そして、はしゃぎすぎて階段から落とされた子1名・ゴッツイ仮面ライダーの変身ベルトを脳天直撃落下された子1名と、被害は年下組に及んだのでした
さて、meiがお昼寝のあいだ、子供達をお願いしてママとふたりで滑りにいってみました。
子連れだとなかなか夫婦で滑ることもできないので、ちょっといいところを見せようと張り切っちゃったのかもしれません
キッカーを飛んだときにバランスを崩し、雪面に叩きつけられて右胸を強打
しばらく呼吸できませんでした。
このときは「いててて
」で済ませましたが、これがあとからとんでもないことに・・・。

みんなでごはんタイム
おいしいコーンスープをいただきました
ちょっとナイターを滑りに行くと、それまでシャーベット状だった雪が凍りつき全面アイスバーンになっていました
残念だけど、ナイターはすぐやめました。
子供たちが就寝後、酒飲み開始~
みんなでワイワイ楽しく飲んでいると、たくさん持ってきていたはずのビールがあっという間になくなりました
アルコールが足りないという痛恨のミス
仕方が無いのでAM2:30お開き~・・・ って、けっこういい時間になってたのね
翌日。
チェックアウトを済ませ、またスキー場の駐車場へ。

子供たちはここでも雪遊び。 ツインズのharuayaくんコンビ、そっくりすぎて最後まで全く区別がつかんかった
うーん、昨日打った右胸の痛みと、首が軽いムチウチの症状で動くのがつらい
子供たちのソリ遊びに付き合ったあと、1本リフトに乗ってみましたがとても滑れる状態ではなく、お昼頃一足先に帰らせてもらうことに。
いやー、賑やかでほんとに楽しい2日間でした
今度はみんなでキャンプにでも行こうね~と帰路につきました。
しかし、右脇腹の疼痛が治まりません。
翌日、仕事中に会社をちょっと抜けて整形外科で診察を受けました。
レントゲンを撮ってもらったところ・・・
ヒビ入ってました~
まぁ、医者が言うには肋骨というのはとても折れたりヒビ入ったりしやすいそうです。
肺に傷ついていなければたいしたことではなく、2~3週間で痛みもなくなるだろうとのこと。
捻挫みたいなもんですな
ギプスやコルセットなどはなく、飲み薬と貼り薬を処方されました。

今シーズン、もうスノーボード行けないかな
??
・・・なんて、微塵も思わないっちゅーの
シーズン終わるまで、ガンガン行っちゃうぞー

※本当は年齢を問わず最大定員10名。 電話予約の際全員の年齢・人数を伝えたつもりでしたが、受付の際まったく異なる人数で予約されていて、危うく泊まれなくなるところでした。 今回は特別ということで了承してもらいました・・・

まずはうちの家族が先発で到着

今週は2月としては記録的な暖かさで、駐車場の雪もすっすり融けてしまっていました

この日も気温は高め。 だんだんと天気も良くなってきました

ひととおり滑ったりソリで遊んだりして、コテージにチェックイン。
いいねいいね

ホントに目の前がゲレンデです

「早くみんな来ないかな~」と待つsoutaと、なんだかご機嫌のmei

そして、遅れてくるNくんをのぞきみんなゾクゾクと集合~ 一気に賑やかになりました

歳の近い子が集まると楽しいんでしょうねぇ・・・ みんなすごくはしゃいでました

そして、はしゃぎすぎて階段から落とされた子1名・ゴッツイ仮面ライダーの変身ベルトを脳天直撃落下された子1名と、被害は年下組に及んだのでした

さて、meiがお昼寝のあいだ、子供達をお願いしてママとふたりで滑りにいってみました。
子連れだとなかなか夫婦で滑ることもできないので、ちょっといいところを見せようと張り切っちゃったのかもしれません


このときは「いててて

みんなでごはんタイム

おいしいコーンスープをいただきました

ちょっとナイターを滑りに行くと、それまでシャーベット状だった雪が凍りつき全面アイスバーンになっていました

残念だけど、ナイターはすぐやめました。
子供たちが就寝後、酒飲み開始~

みんなでワイワイ楽しく飲んでいると、たくさん持ってきていたはずのビールがあっという間になくなりました

アルコールが足りないという痛恨のミス

仕方が無いのでAM2:30お開き~・・・ って、けっこういい時間になってたのね

翌日。
チェックアウトを済ませ、またスキー場の駐車場へ。
子供たちはここでも雪遊び。 ツインズのharuayaくんコンビ、そっくりすぎて最後まで全く区別がつかんかった

うーん、昨日打った右胸の痛みと、首が軽いムチウチの症状で動くのがつらい

子供たちのソリ遊びに付き合ったあと、1本リフトに乗ってみましたがとても滑れる状態ではなく、お昼頃一足先に帰らせてもらうことに。
いやー、賑やかでほんとに楽しい2日間でした

今度はみんなでキャンプにでも行こうね~と帰路につきました。
しかし、右脇腹の疼痛が治まりません。
翌日、仕事中に会社をちょっと抜けて整形外科で診察を受けました。
レントゲンを撮ってもらったところ・・・
ヒビ入ってました~

まぁ、医者が言うには肋骨というのはとても折れたりヒビ入ったりしやすいそうです。
肺に傷ついていなければたいしたことではなく、2~3週間で痛みもなくなるだろうとのこと。
捻挫みたいなもんですな

ギプスやコルセットなどはなく、飲み薬と貼り薬を処方されました。
今シーズン、もうスノーボード行けないかな


・・・なんて、微塵も思わないっちゅーの

シーズン終わるまで、ガンガン行っちゃうぞー
