2012年04月26日
酔っぱらいの苦言
スカパーの釣りビジョンを見ていて思ったこと。

釣りなんか全く興味のなさそうなおねーちゃんがキャーキャー言いながらお魚釣り・・・。
スケベオヤジを狙った視聴率稼ぎかもしれんが、たいして可愛くもないし。
いい歳こいて茶髪・金髪のオッサンが、大口あけて叫びながらバスを持ち上げる・・・。
そんなのばかり。
アホくさ…
釣りとはもっと文学的であってもいいのではないか。
開高健の小説のような、バイエルンの鬱蒼としたモミの森の湖畔でマスを釣る静謐さはないのか。
アーネスト・ヘミングウェイの小説のような、徹底した闘争的ハードボイルド・リアリズムの精神性はないのか。
アイザック・ウォルトンの随筆のような、牧歌的な風景の中、穏やかに満ち足りた気持ちを探求する姿勢はないのか。
こういうメディアの影響だろうけど、ロッドくわえてポーズとってる人を見ると、防波堤で外道の小物をわざと放置して干からびさせてる人を見たときと似たようなガッカリ感というか…
釣りなんて、魚の口に針をひっかけて遊ぶ野蛮な遊びかもしれません。
だからこそ、品位は保ちたい。
なんて考えてると、年とったなぁと思いますが。
小言ばかりぶつぶつ言うじいさんと同じだな・・・

釣りなんか全く興味のなさそうなおねーちゃんがキャーキャー言いながらお魚釣り・・・。
スケベオヤジを狙った視聴率稼ぎかもしれんが、たいして可愛くもないし。
いい歳こいて茶髪・金髪のオッサンが、大口あけて叫びながらバスを持ち上げる・・・。
そんなのばかり。
アホくさ…

釣りとはもっと文学的であってもいいのではないか。
開高健の小説のような、バイエルンの鬱蒼としたモミの森の湖畔でマスを釣る静謐さはないのか。
アーネスト・ヘミングウェイの小説のような、徹底した闘争的ハードボイルド・リアリズムの精神性はないのか。
アイザック・ウォルトンの随筆のような、牧歌的な風景の中、穏やかに満ち足りた気持ちを探求する姿勢はないのか。
こういうメディアの影響だろうけど、ロッドくわえてポーズとってる人を見ると、防波堤で外道の小物をわざと放置して干からびさせてる人を見たときと似たようなガッカリ感というか…
釣りなんて、魚の口に針をひっかけて遊ぶ野蛮な遊びかもしれません。
だからこそ、品位は保ちたい。
なんて考えてると、年とったなぁと思いますが。
小言ばかりぶつぶつ言うじいさんと同じだな・・・

2012年04月21日
雪代ひどし
温泉旅行を兼ね、ヤマメを狙いに小国川へ!
しかし、雪代で釣りにならず…

ついでにウェーダーが破損、雪代の冷た~い水が浸水

お宿の窓から、普段はヤマメの釣れる川を眺めるのみ…
さ、温泉入ろ…
2012年04月20日
桃源深處別有天
同じ職場のO翁が、急に退職することになりました・・・。
以前患った癌が、転移していたのが見つかったためです。
余命、半年。
自分にとって、源流・渓流釣りの師、山遊びの師、外遊びの師になっていたO翁。
親子ほども歳が離れていますが、毎日のように職場で釣りの話や野営の話をし、川や山に一緒に行きました。
勤続16年になりますが、こんなに趣味の合う人は初めてでした。

先月、でかいヤマメをしとめ喜ぶO翁。
病気のこと、余命のことを聞かされ、
「またtomと釣り行きたかったなぁ・・・」
と寂しそうに笑いながら言われたときは、不覚にも涙が出てしまいました。
「病気なんか早く治して、また釣りに行きましょうよ!!」
釣りに行こうというと必ず 「おう! 行くベ行くベ」 と答えるO翁。
・・・今日は微笑むだけで、何も答えてくれませんでした。
「街には人がたくさんいる。
人もいない山の中、ケモノみたいに駆けずりまわって、川で魚追いかけてるおれらは間違いなくマイノリティだ。
んでも、人としての最高の楽しさを知ってるおれらは、最高に幸せもんだ」
O翁が口癖のように言っていました。
お見舞いに、釣った魚の写真たくさん持っていって自慢してやろう。
悔しがりのO翁、きっとベッドに横になってる場合じゃないって、癌も逃げ出すかも。
また一緒に釣り行きましょうよ、Oさん・・・
以前患った癌が、転移していたのが見つかったためです。
余命、半年。
自分にとって、源流・渓流釣りの師、山遊びの師、外遊びの師になっていたO翁。
親子ほども歳が離れていますが、毎日のように職場で釣りの話や野営の話をし、川や山に一緒に行きました。
勤続16年になりますが、こんなに趣味の合う人は初めてでした。
先月、でかいヤマメをしとめ喜ぶO翁。
病気のこと、余命のことを聞かされ、
「またtomと釣り行きたかったなぁ・・・」
と寂しそうに笑いながら言われたときは、不覚にも涙が出てしまいました。
「病気なんか早く治して、また釣りに行きましょうよ!!」
釣りに行こうというと必ず 「おう! 行くベ行くベ」 と答えるO翁。
・・・今日は微笑むだけで、何も答えてくれませんでした。
「街には人がたくさんいる。
人もいない山の中、ケモノみたいに駆けずりまわって、川で魚追いかけてるおれらは間違いなくマイノリティだ。
んでも、人としての最高の楽しさを知ってるおれらは、最高に幸せもんだ」
O翁が口癖のように言っていました。
お見舞いに、釣った魚の写真たくさん持っていって自慢してやろう。
悔しがりのO翁、きっとベッドに横になってる場合じゃないって、癌も逃げ出すかも。
また一緒に釣り行きましょうよ、Oさん・・・
2012年04月18日
生類に貴賤なし、は正論か
・・・天地の萬物と我と、竝びに生類なり。類に貴賤無し。
ただ小大智力を以てして相制し、迭に相食むのみ。
※今回は、非常に難しい問題について精神論・学術論、はては宗教的観点・アニミズムなど様々な側面から真面目に考察したものです。
スルー推奨です。
先日、ビールを飲みながら、ボラって何考えてるんだろう・・・とふと思いました。
河口にごちゃごちゃ集まって、ぼーっと上を向いて口をパークパーク・・・
人影に驚きもせず、逃げようともせず、ぼーっとパークパーク・・・
きみたちは、ほんとにそれでいいんか!? 魚として、それでいいんか!?
「まったく、ボラとイワナはえらい違いだよな・・・
」
ちょっと怒りながらぶつぶつと独り言を言っていたら、うちのママさんが
「はぁ? 全然わかんない。 魚は魚じゃん」
「・・・・・・・」
魚に優劣をつけてはいけません。 ボラだって、一生懸命生きています。
でもね・・・。
汚い水の河口にごちゃごちゃ集まってパークパークしてるボラと・・・

墨田区(環境保全課)HPより
峻烈な山岳渓流の冷たく澄んだ水の岩陰にひっそり潜むイワナ・・・

滋賀県立琵琶湖博物館HPより
生き物に貴賤はない、とかのキレイごとぬきに
やっぱ違うじゃん!!
一部のトラウトアングラーのように「鮭鱒族以外は興味ないんで。フフン♪」とスカしてるヤツはたしかにムカつきますが・・・
しかし、釣りや魚に全く興味のないうちのママさんにしてみれば、両者ともただの「魚」。
(そういえば昔、冷凍庫に釣ったニジマスを保管していたら、アイナメと間違えて煮魚にしてたことあり)
んー、全く興味のない人にとってはそんなものなのか・・・
たとえば。
滝川クリステルと、

森三中の大島。

同じ人間、同じ女性です。
どうですか?
どうですか!?
なぜここで滝川クリステルが持ち出されたか。
それは単純に、個人的に好きだからです
(/∀\*)ポッ
おしまい。
ただ小大智力を以てして相制し、迭に相食むのみ。
※今回は、非常に難しい問題について精神論・学術論、はては宗教的観点・アニミズムなど様々な側面から真面目に考察したものです。
スルー推奨です。
先日、ビールを飲みながら、ボラって何考えてるんだろう・・・とふと思いました。
河口にごちゃごちゃ集まって、ぼーっと上を向いて口をパークパーク・・・
人影に驚きもせず、逃げようともせず、ぼーっとパークパーク・・・
きみたちは、ほんとにそれでいいんか!? 魚として、それでいいんか!?
「まったく、ボラとイワナはえらい違いだよな・・・

ちょっと怒りながらぶつぶつと独り言を言っていたら、うちのママさんが
「はぁ? 全然わかんない。 魚は魚じゃん」
「・・・・・・・」
魚に優劣をつけてはいけません。 ボラだって、一生懸命生きています。
でもね・・・。
汚い水の河口にごちゃごちゃ集まってパークパークしてるボラと・・・

墨田区(環境保全課)HPより
峻烈な山岳渓流の冷たく澄んだ水の岩陰にひっそり潜むイワナ・・・

滋賀県立琵琶湖博物館HPより
生き物に貴賤はない、とかのキレイごとぬきに
やっぱ違うじゃん!!
一部のトラウトアングラーのように「鮭鱒族以外は興味ないんで。フフン♪」とスカしてるヤツはたしかにムカつきますが・・・
しかし、釣りや魚に全く興味のないうちのママさんにしてみれば、両者ともただの「魚」。
(そういえば昔、冷凍庫に釣ったニジマスを保管していたら、アイナメと間違えて煮魚にしてたことあり)
んー、全く興味のない人にとってはそんなものなのか・・・
たとえば。
滝川クリステルと、

森三中の大島。

同じ人間、同じ女性です。
どうですか?
どうですか!?
なぜここで滝川クリステルが持ち出されたか。
それは単純に、個人的に好きだからです

おしまい。
2012年04月15日
支流探検
今日は朝早く起きて広瀬川支流の探索に行く予定でしたが・・・
痛恨の寝坊
目覚めたときには既に6時、すっかり明るくなってしまっていました。
予定変更、名取川支流探索へ。
行き先を決めず、ナビを見ながら釣り場を探す・・・ こういうのも楽しいなぁ
さて、地図にも載っていない小さな支流を発見、藪こぎしながら山をおりていきました。
沢にたどり着き、ルアーをセット。

今日はAR-HDミノーしばりでいってみよう
うーん、水量が少ない。 しばらく無反応が続き、さらに登っていくと・・・

おいしそうな砂防堤発見!!
さっそく流れ込みにAR-HDミノーをキャスト。
!!!
壁の際から良型の黒い影が二つ、ルアーめがけて猛チェイス!!
・・・しかし、ヒットにはいたらず。
こういう場面、何回経験しても鳥肌がぶわっと立ち、心臓がバクバクいいます。
「大丈夫、まだ見切られてない・・・」
自分にそう言い聞かせ、再度同じポイントにキャスト。
着水し、ちょこっとリーリングしたところでガツンと衝撃がきました!
ぐねんぐねんと体をくねらせるイワナ特有の感触、しかもでかい!!
「尺は余裕である・・・!」
魚の画像はありません。 はい、ばらしました。 ははははは。 はは・・・
傷心で帰宅後、冬眠中だった愛車TWにバッテリーを取り付け、簡単に整備。
soutaはインフルエンザB型で療養中のため、meiをリアシートに乗せてツーリングに出かけました。



河原でオフロード走行したりして遊びました。
TWの極太タイヤと図太い低速トルク、やっぱこいつは悪路が楽しい

スマートフォンホルダーを取り付けました。
これでスマートフォンをナビとして使いながら、あちこち山奥へ入っていく予定です。
・・・でも、なんかカッコわるいな、コレ
午後、また一人でこっそりと家を抜け出し、今度は広瀬川支流のA川へ。
地図を見て「魚いるかな」と思い、はじめて来た場所ですが、結構先行者の車があちこちに見えます。

渓相はいいかんじ。
またまたAR-HDミノーで探っていくと・・・

やっと今年初のイワナちゃんゲット!!
小さいけど、この前のデカレインボーより数倍うれしい
!!

2匹目、ちょっとサイズアップ

3匹目、ちょっとサイズダウン
と、1時間ちょいで3匹のイワナに遊んでもらいました。
今の時期は雪もなく木の葉もなく、川が見渡せるので新規開拓には絶好の時期です。
もう少し探検して、また新しい場所を見つけたいものです
痛恨の寝坊

目覚めたときには既に6時、すっかり明るくなってしまっていました。
予定変更、名取川支流探索へ。
行き先を決めず、ナビを見ながら釣り場を探す・・・ こういうのも楽しいなぁ

さて、地図にも載っていない小さな支流を発見、藪こぎしながら山をおりていきました。
沢にたどり着き、ルアーをセット。
今日はAR-HDミノーしばりでいってみよう

うーん、水量が少ない。 しばらく無反応が続き、さらに登っていくと・・・
おいしそうな砂防堤発見!!
さっそく流れ込みにAR-HDミノーをキャスト。
!!!
壁の際から良型の黒い影が二つ、ルアーめがけて猛チェイス!!
・・・しかし、ヒットにはいたらず。
こういう場面、何回経験しても鳥肌がぶわっと立ち、心臓がバクバクいいます。
「大丈夫、まだ見切られてない・・・」
自分にそう言い聞かせ、再度同じポイントにキャスト。
着水し、ちょこっとリーリングしたところでガツンと衝撃がきました!
ぐねんぐねんと体をくねらせるイワナ特有の感触、しかもでかい!!
「尺は余裕である・・・!」
魚の画像はありません。 はい、ばらしました。 ははははは。 はは・・・
傷心で帰宅後、冬眠中だった愛車TWにバッテリーを取り付け、簡単に整備。
soutaはインフルエンザB型で療養中のため、meiをリアシートに乗せてツーリングに出かけました。

河原でオフロード走行したりして遊びました。
TWの極太タイヤと図太い低速トルク、やっぱこいつは悪路が楽しい

スマートフォンホルダーを取り付けました。
これでスマートフォンをナビとして使いながら、あちこち山奥へ入っていく予定です。
・・・でも、なんかカッコわるいな、コレ

午後、また一人でこっそりと家を抜け出し、今度は広瀬川支流のA川へ。
地図を見て「魚いるかな」と思い、はじめて来た場所ですが、結構先行者の車があちこちに見えます。
渓相はいいかんじ。
またまたAR-HDミノーで探っていくと・・・
やっと今年初のイワナちゃんゲット!!
小さいけど、この前のデカレインボーより数倍うれしい

2匹目、ちょっとサイズアップ

3匹目、ちょっとサイズダウン

と、1時間ちょいで3匹のイワナに遊んでもらいました。
今の時期は雪もなく木の葉もなく、川が見渡せるので新規開拓には絶好の時期です。
もう少し探検して、また新しい場所を見つけたいものです

2012年04月12日
ラーメン 天狗山
川崎の「渓流」というラーメン店が本店なのかな?

よくわかりませんが、国道286号線のみちのく湖畔公園の近くにもありますし、名取のバイパス沿いにもあります。
今回は名取店にいってみました。

ここはなんといっても味噌ラーメンが人気ですね。
そして、甘みのある独特のスープ、レンゲにのった辛味噌、炒め野菜たっぷり(謎のマッシュルームみたいなキノコ入り)となかなかオリジナリティに溢れるラーメン。
味はもとから濃厚ですが、辛味噌を入れることでますます濃~くなります。
濃いといっても油ギトギト系の濃さではないので、おいしい濃さ。
辛味噌は別皿で追加可能。 自分はいつも追加します。
麺はというと、中太の縮れ麺。 結構固めで、好きなタイプの麺です。
どうも辛味噌系のラーメンって、麺が柔めの店が多いので、これは好ポイント
そして、ボリュームがすごい!!
大盛りなんて頼もうものなら、完食後は間違いなく「ウエッぷ
」となります
今回だけかもしれませんが、餃子が先に出され、それから10分以上たってからラーメンが出てきました。
これは減点ポイントだなぁ。
しかし、ときどきむしょ~に食べたくなるラーメンです。
ラーメン天狗山
★★★★
よくわかりませんが、国道286号線のみちのく湖畔公園の近くにもありますし、名取のバイパス沿いにもあります。
今回は名取店にいってみました。
ここはなんといっても味噌ラーメンが人気ですね。
そして、甘みのある独特のスープ、レンゲにのった辛味噌、炒め野菜たっぷり(謎のマッシュルームみたいなキノコ入り)となかなかオリジナリティに溢れるラーメン。
味はもとから濃厚ですが、辛味噌を入れることでますます濃~くなります。
濃いといっても油ギトギト系の濃さではないので、おいしい濃さ。
辛味噌は別皿で追加可能。 自分はいつも追加します。
麺はというと、中太の縮れ麺。 結構固めで、好きなタイプの麺です。
どうも辛味噌系のラーメンって、麺が柔めの店が多いので、これは好ポイント

そして、ボリュームがすごい!!
大盛りなんて頼もうものなら、完食後は間違いなく「ウエッぷ


今回だけかもしれませんが、餃子が先に出され、それから10分以上たってからラーメンが出てきました。
これは減点ポイントだなぁ。
しかし、ときどきむしょ~に食べたくなるラーメンです。
ラーメン天狗山
★★★★
2012年04月09日
惨敗・・・
4/7早朝~、大型イワナが上がっているとの噂を聞きつけひとりO倉ダムへ。
行く途中、猛吹雪です
車の気温表示は0℃。
・・・もう4月なんですけど。

40アップのイワナに胸を躍らせ、9フィートのロングロッドを携えて湖岸に立つも・・・
寒い。
キャストを繰り返しますが、吹き下ろしの風でガイドはすぐ凍りつき、自分では気づかないのに鼻水が垂れ、腕に力が入らなくなってきました。

4月の寒さじゃないよ・・・ 悔しいけど、撤収~
帰り道、昨年調子良かったMO川へ。
良型ヤマメが連発した渕も、ニジマスがたまっているはずのプールも、全く生命感がなく・・・
・・・ノーバイト・ノーチェイス。
翌日、4/8。
またまた山のほうは雪で、4月とは思えない寒さ。

「ぜったい釣ってやる!!」と頭にカーッと血がのぼった状態で、Kダムのバックウォーター、MA川へ。
冷たい水に腰まで浸かりひたすらミノー・スプーンを投げつづけるも・・・。
・・・ノーバイト・ノーチェイス。
ますますカッカして、頭から火花が飛び出しそうになり、目が血走りながら同じくKダムのバックウォーター、K川へ。
・・・ノーバイト・ノーチェイス
魚の影も形も見えませんでした。
こんな寒い中、川に立ちこんで、お気に入りのルアーを2個ロストして、残ったのは疲労と怒りだけ
もうロッドをへし折ってリールもルアーケースも全部川に投げ込んでやりたい衝動にかられました。
きっと水温が低すぎてまだルアーを追えないんだ、などと屁理屈で納得しようとしますが、会社のO翁から「スピナーで尺ヤマメ2本しか釣れなかった」とのいやみな報告が
いや~な感じです
さっぱり釣れる気がしません。
昔から、こういう感じのときは何をやってもとことん釣れないひどいスランプが続くのです
来週こそがんばろ。
行く途中、猛吹雪です

・・・もう4月なんですけど。
40アップのイワナに胸を躍らせ、9フィートのロングロッドを携えて湖岸に立つも・・・
寒い。
キャストを繰り返しますが、吹き下ろしの風でガイドはすぐ凍りつき、自分では気づかないのに鼻水が垂れ、腕に力が入らなくなってきました。
4月の寒さじゃないよ・・・ 悔しいけど、撤収~
帰り道、昨年調子良かったMO川へ。
良型ヤマメが連発した渕も、ニジマスがたまっているはずのプールも、全く生命感がなく・・・
・・・ノーバイト・ノーチェイス。
翌日、4/8。
またまた山のほうは雪で、4月とは思えない寒さ。
「ぜったい釣ってやる!!」と頭にカーッと血がのぼった状態で、Kダムのバックウォーター、MA川へ。
冷たい水に腰まで浸かりひたすらミノー・スプーンを投げつづけるも・・・。
・・・ノーバイト・ノーチェイス。
ますますカッカして、頭から火花が飛び出しそうになり、目が血走りながら同じくKダムのバックウォーター、K川へ。
・・・ノーバイト・ノーチェイス

魚の影も形も見えませんでした。
こんな寒い中、川に立ちこんで、お気に入りのルアーを2個ロストして、残ったのは疲労と怒りだけ

もうロッドをへし折ってリールもルアーケースも全部川に投げ込んでやりたい衝動にかられました。
きっと水温が低すぎてまだルアーを追えないんだ、などと屁理屈で納得しようとしますが、会社のO翁から「スピナーで尺ヤマメ2本しか釣れなかった」とのいやみな報告が

いや~な感じです

昔から、こういう感じのときは何をやってもとことん釣れないひどいスランプが続くのです

来週こそがんばろ。