ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年06月16日

Roll it Up, Light it Up, Smoke it Up

有給休暇使用中とはいえ、入院中で労働をしていない現在。


なるべくお金を使わないように心がけていますお宝



そんなとき、病室が同じ人からお得な情報をゲット!!


何かというと、「手巻きタバコ」です。


自分で葉っぱとフィルターを買い、巻き巻きしてタバコを作ると、市販のタバコよりかなりコストが減るとのこと。


それは初めて聞いた。 さっそく、病院近くのタバコ専門店へ。







必要なのは、葉っぱ・フィルター・巻き紙・ローラー(巻き器)。


初期投資約1,500円。


うんうん、これで何本作れるか考えると、確かに超お得ですニコッ









葉っぱはたくさん種類があったけど、なんとなくメンソールに合いそうなものをチョイス。







パッケージをあけると、このような葉っぱ。 職質されたときに持ってたら、かなりヤバそうです(笑)








メンソールのフィルター。 200個入りで400円。







ローラー。 500円。 ずーっと使えます。







さっそく、手順に沿って巻き巻き、完成。



しかし、病院の中は19:00から禁煙タイム。


うーん、早く自分で作ったタバコ、味わってみたーい!!



  


Posted by tom♪ at 19:32Comments(2)その他

2016年06月09日

今日のお買い物♪

今日は病院を抜け出し、仙台駅方面へテクテク散歩がてらお出かけ音符



まず目にとまったのが、レイバンのサングラス。


私たちが中高生の頃、ちょっとヤンチャしたいお年頃のヒーローだった伝説のバンド、GUNS'N'ROSES。




ホント、カッコよかったなぁドキッ




そのGUNSのヴォーカル、アクセル・ローズとお揃いのモデル。




お値段38,000円なり。



ちょっと迷った末に購入・・・



したのは、H&Mで売ってたそっくりモデル。 999円(爆)





続いて、AERのユニクロへ。







おおっっっ!!  こんなところに、これまた伝説的バンド、MISFITSのTシャツがっビックリびっくり


MISFITSは、様々なバンドからもリスペクトされ、上記GUNS'N'ROSESも「Attitude」という曲をカヴァーしています。



これまたカッコ良すぎて悶絶OK





しかも!!!  お値引きされて、980円!!


・・・まぁ、普通の感性の人は買わんわなガーン


やるな、ユニクロ。 ちょっと好きになったぜへへん


ちなみに、soutaがまだ赤ちゃんのころ、このデザインのロンパースを着せてました(笑)


これまた購入~キラキラ


なかなか着るのに勇気が要るけどわーん






そこから、近くのLOFTへ。





ヴィレッジヴァンガードで、数珠っぽいアクセ2つ。






帰り道、クリスロードのファンシー雑貨屋さんでピアス購入。


ぜーったい女の子しか入らないような店だけど、こういう店ってアクセ安いんだよね~


入るのにも、商品を選ぶのにも、レジに並ぶのにも、超勇気が要るけどおよよ



左から、フェザー、トライバルリング、チェーン、クロス、スカル。


なんと、5個で1,000円。  安すぎ。





うんうん、今日は安くていいお買い物ができました。


あれ?   ナチュブロって、アウトドアブログじゃなかったっけ?(笑)
  


Posted by tom♪ at 20:55Comments(3)その他

2016年06月08日

イメチェン

年に1、2回の更新だったのに、ここ数日、ほぼ毎日更新される当ブログ。

私がいかに暇人かがわかりますwww


ただ、通りすがりで見てくれている人以外の私の知り合いの読者は、おそらくひ〇ママ、あなただけだと思いますよ(爆)

だって、コメントくれるの〇なママだけだもんめそめそ


うちのママさんも、たぶん興味ないだろうから見てないだろうし、弟nonくんも最近ブログほとんどやってないみたいだし。


友人たちや知り合いには、ブログやってることすら伝えてないし(笑)



まぁ、超自己中ブログなのでいいんだけどテヘッ



さてさて、休職中ということもあり、何もビジネスマンらしい恰好をしなくてもいいこの日々。


ちょっと思い切って、近くの美容室でカラーリングをしてもらってきました。


最初にチャレンジしてみたのが、オレンジベースのカラー。










  
  
  
  
  








ふんふん、若い頃金髪とか茶髪はやったけど、オレンジはなかったな。

なかなかいいかもニコッ

しかし。





美容師さんが、「最近の若い子に、このカラー人気あるんですよ~  セカオワとかの影響でキラキラ



はあぁっ!?  今なんつった??  セカオワだぁ?怒




こちとら最近、メタルジャスティス以前のメタリカにガッツリのめり込んでるヘッドバンガーだぞバカやろう激怒注目






昔のメタリカ、かっこ良すぎ!!!!!




セカオワとかなんとか、最近のオカマ野郎のバンドの影響受けてる奴らと一緒にされてたまるか怒びっくり



「やめやめ!! 違うカラーにするっ!!」



急に不機嫌になった私に少しびびった美容師さん。


「は、はいっ。 じゃ、ちょっと明るくしますね~汗











メープルハニーアッシュです。


「これはセカオワとかいう、くそバンドとは関係ないカラー??」


「そ、そうですね、関係ありませんよタラ~


「じゃ、これでいいや」



はい。 ちょっといらっとした美容師でしたが、無事カラーリング終了。






あとは何しようかな~音符


そうだ!! 20数年ぶりに、ピアスでもいれてみようキラキラ


思い起こせば、20数年前、ピアッサーなんてオサレなものがない時代。

弟nonくんが、ふっといふとん針で耳たぶにブチッと穴をあけてくれたっけなぁ。


安いピアスを買ってきて、試しにその穴に入れてみました。

やはりもうふさがってて、「プチッ」と音がしましたが、けっこうすんなりなり入りましたニコッ




・・・・うーん。 1個じゃつまらないな。

もうちょっと増やそう。



ピアッサー買いに行くのもめんどいなえー



で、手元にあった安いピアスを力いっぱい耳たぶに押し付けました。



ブチッ!!



いってぇ。


ま、いいや。


ついでにもう1つ。




ブチッ!!


やっぱいってぇベー



こうして、3連ピアスの出来上がり~OK






今回のイメチェンはこれにて終了。









こんな感じでーすニコニコ



ああ、なんかママさんに怒られそうな予感。

「40過ぎたオッサンがなにやってんの!!??」

って汗



あと、弟non君に見つかったら、

「うっわ、だっさ」


と言われること必至(笑)



今度釣りに誘って貰う時は、「1日だけの黒髪戻しスプレー」でも使って行こwww  


Posted by tom♪ at 19:50Comments(2)その他

2016年06月04日

入院生活 - アウトドア本レビュー①

あまりにも時間を持て余す入院生活。

ふだんなかなか読めない本を貪るように読んでいます。

あとからどんな本だったか思い出せるよう、自分なりにレビューを綴っていこうと思います。


まず、若者がバックパック的なスタイルで世界中の怪物のような巨大魚を釣り歩く
「怪物狩り」  著者:小塚拓矢


123951

実は私、この著者の若者と、ある場所で釣りについて少し会話をしたことがあります。 もう何年も昔のことだけど、よーく覚えてる。

ただ、残念。 ひいき目に見てもあまり面白い本ではありませんでした。

98732

彼の釣る巨大魚は確かに迫力はあるものの、文章、構成、さまざまな点が稚拙すぎる。

おそらくは釣りをよく知らない読者も意識して・・・とのことだとは思いますが、どうも小学生低学年向けの絵本を読んでいる感じでした。

彼の熱さは伝わってくるけど・・・

残念ながら、自分の中では30点。



続いて読んだのが、

「マタギ 矛盾なき労働と食文化」  著者:田中康弘



965823

もう、結果から言っちゃいます。 100点満点!!

マタギの世間のイメージとリアルなマタギのギャップ、生と死と食、山岳信仰の崇高さ、ハンターとマタギが全くの異質のものであること・・・

この本の舞台は北秋田・阿仁。

私が渓流釣りで愛してやまない土地・比立内、根子、打当のマタギ文化が、誇張なく描かれていて吸い込まれるように読み終えてしまいました。

作中にしょっちゅうでてくる西根さんという方とも私はお話をさせていただいたことがあり、マタギ必携の山刀、ナガサを作ってもらっています。


ちなみに、可愛い可愛いクマのプーさんも、マタギの手にかかるとこのような姿に大変身!!

54936

「ピグレット~、ぼくなんか寒いよ。毛皮が剥がされちゃったみたい」 



さ、明日は何の本を読もうかな♪

  


Posted by tom♪ at 21:04Comments(0)その他

2016年06月03日

人生初入院

体調を崩し、今週から人生初の入院ガーン

また、今後死ぬまで一生、お酒が一滴も飲めない体になってしまいましたビールNG

まあ、お酒のせいで死ぬ一歩手前まで行ってたわけだし、最近あまり美味しいとも思えなくなってたし、そんなにショックではありませんが。


いやいや、それにしても驚いたのが初の入院生活。

最初は不安でドキドキだったけど、いいもんだな~ハート


時間はたっぷり、ほんとゆっくり休めるし、時間にゆとりもあるからこうして約1年ぶりにブログ更新できるし。

今日は一日peラインとリーダーの結び方を練習してました。


病室も自分なりにアレンジ音符




ノートPC持ち込んで、アロマディフューザーでいい香り漂わせてます。


そして、時間があれば海、山、狩猟、釣りに関する書籍をゴロゴロしながらむさぼり読む本

111122236


なんか、こんなにゆったりすごしたことなかったし、ストレスからも解放されて、病気も治りそうグッド


退院したら、海釣り、渓流釣り、ツーリング、いろいろやらなくちゃ!!



お見舞いまってまーすにっこり
  


Posted by tom♪ at 20:09Comments(2)その他

2015年06月19日

父の日



生まれて初めて、父の日のプレゼントをもらいましたドキッ


soutaからはコロンビアのTシャツ、meiからはショートパンツに合うソックス。


ありがとう男の子エーン
  


Posted by tom♪ at 22:44Comments(1)その他

2014年12月01日

仙台昭和ノスタルジー

最近歳をくったせいか、子供の頃のことをフラッシュバックのように急に思い出すことがしばしば。

ま、まさか走馬灯の一種なのかおばけ!?




今日も仕事で仙台駅東口近辺をウロウロしていたとき、東口が「駅裏」と呼ばれていた頃のことを思い出しました。


まだ戦後のバラック小屋みたいな街並みが広がっていて、


下枝空撮写真部屋さんより拝借



放課後、こんな感じの6段変速のスポーツカーみたいな自転車に跨りつつ駅裏に向かい、


「懐かしい自転車博物館」さんより拝借


店の名前が〇軒家?とかいう店で、一個500円くらいで手作りでコマを作ってもらってたよなぁ・・・

小学生には高価だったので、実際作ってもらったのは2つくらいだったと記憶コマ



小学校の休み時間、自慢のコマを友達のコマと喧嘩させるのが超流行ったなぁ・・・



なんて思いだし、なんていう店名だったか気になって検索してみたら。





なんと、探偵ナイトスクープでとりあげられてたのねガーン

これ見てたら、あまりの懐かしさに泣けてきた男の子エーン


昭和50年代、子供時代を仙台駅近辺で過ごした人しかわからないネタでしたタラ~  


Posted by tom♪ at 23:47Comments(0)その他

2014年04月12日





休日出勤を終え、soutaと二人で夜桜見学、落ちていた桜の枝を一輪挿しにしてみました。

桜は綺麗だけど、なんか切ないなぁ…ぴよこ2


散ればこそ いとど桜はめでたけれ 憂き世になにか久しかるべき


だっけ?(笑)  


Posted by tom♪ at 22:45Comments(0)その他

2014年04月05日

軽蔑していた仕事人間にいつの間にかなっていること

遊び大好き人間が、遊ぶことも、家族団らんの時間も、自分の健康も犠牲にして仕事に打ちこんだ結果、課長職に昇進ですタラ~


毎日深夜まで残業、休みの日も出勤、それでも時間が足りなくて・・・

釣りやキャンプどころじゃなくて・・・


評価してもらえるのはありがたいけど、嬉しいような虚しいようなダウン




  


Posted by tom♪ at 01:59Comments(2)その他

2014年04月03日

little gangsta

携帯の画像を整理してたらつい笑ってしまった画像カメラ







2pacばりのハンドサインをかます6歳頃のsoutaガーン




ママに怒られるから、やめようやね・・・・汗











  


Posted by tom♪ at 00:21Comments(0)その他

2013年09月09日

雨神

金曜、晴れ晴れ

土曜日、雨雨

日曜日、雨雨

月曜日、快晴晴れ


ばかにしてんのかごるぁ!!


土曜日、日曜日とキャンプの予定をたてていたものの、悩みに悩んで当日の朝に急遽キャンセル。

今回のキャンプ、いろいろと企画してかなり一人ではりきってました。

というのも、今回はいつも仲良くしてもらっている2ファミリープラス、今回がキャンプデビューのsoutaの幼馴染みのAちゃんファミリーも参加予定でした。

いろんな理由があって、Aちゃんにはどうしても大自然の中で走り回らせてあげたかった・・・

釣りとか、温泉卵作りとか、満点の星空見たり、フクロウの声を聞かせたりしたかった・・・




しかし、夢中になっていろいろ企画したり、これもしよう・あれもしようと考えていて、重要なことを忘れていました。

わたくし、張りきったり楽しみにしていたりするイベントが100%の確率で雨になることを男の子エーン



soutaいわく、「パパ、雨の神様みたいだね、すごい!!」


RAINGOD!! 

雨男から雨神に昇格しましたクラッカー おめでとうございます。ちくしょう。



しかし、大人のみんなは子供たちを楽しませようと一生懸命!!

屋根付きの施設でバーベキュー、H家でホームパーティ&お泊り、室内アスレチック・・・


子供たちは満足度100点だったようですニコニコ




さ、週末は土・日・月と三連休。

弟Nくんをトラウトフィッシングの世界に引きずり込めるスペックを持つ川を発見したので、一緒にキャンプしつつ連れていこうと企んでいます。 楽しみ楽しみテヘッ




・・・。  あっ、やべ。

週間予報チェック!!!










ごめん、Nくん・・・ガーン  


Posted by tom♪ at 21:15Comments(4)その他

2013年09月03日

復帰!

…も何も、ただ普通にサボってたら3ヶ月以上たってしまっただけですガーン

キャンプでも釣りでも、それなりに記しておきたいことはたくさんあるのに、生来のめんどくさがりやが災いしてこんなに間があいてしまいした汗

ブログとかツイッターとかフェイスブックとか、ちゃんとやってる人ってホントすげーなぁタラ~

自分でも呆れるくらいに、そういうのがめんどくさいですZZZ…

でも、やっぱり後から思い返す事も出来るし、なるべく書いておこうと思います。





6月頃、なんか獣臭がすると思ったら真新しいクマさんの足跡!
すぐさま退散。




7月、昨年に引き続き阿仁キャンプでフィッシング。
ヤマメ記録更新! 凄まじい体高。




8月、田沢湖近辺でネットに入りきらなかったワイルドレインボー。


他のキャンプや釣りの画像は、みんなデジカメに入っているので追々アップします、たぶん汗



ああ、林道をTWでかっ飛ばしたい…


  


Posted by tom♪ at 21:49Comments(0)その他

2013年05月14日

エビラの逆襲

引っ越し先のすぐ近くの小川で網を入れてみたところ、エビが大量に捕れました。

(ついでに小ブナやオイカワと言った魚も捕れましたが、リリースサカナ




捕ったエビを約30匹持ち帰り、熱帯魚の水槽へ。













観察してみると、ヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビ、ミゾレヌマエビと思われるエビの他、ちょっとわからないエビも汗


魚よりエビのほうが多くなっちゃいましたテヘッ  


Posted by tom♪ at 21:38Comments(2)その他

2013年04月25日

新居引き渡し



本日は新居の引き渡し日でしたおうち






小さいながらも、マイホーム。 やっぱりうれしいなニコニコ






soutaとmei、はじめて家に入る前にパチリカメラ






これから、この家でどんなことが起きるのかなニコニコ





・・・そして、現在のマンションの一室を占めている、釣り具・ロッド、キャンプ用品、スノーボード用品、バイク用品などの趣味のものは、家には入れてもらえず、すべて物置に入居することにタラ~



そんなわけで、庭にこんな物置を設置することになり、こちらも今日手続きをしてきました。



今年のGWは、引っ越しでバタバタだなぁ汗  


Posted by tom♪ at 22:32Comments(4)その他

2013年04月21日

桜吹雪後吹雪






満開の桜を楽しみ、





桜吹雪の中、露天で温泉を満喫し、




翌日はホントの吹雪に近い雪。


もう4月も下旬に差しかかるというのに、どうなってんだ?タラ~  


Posted by tom♪ at 09:38Comments(2)その他

2013年02月02日

旅立ち




大切な大切な友人が涅槃へ旅立ちました。

本当に急な旅立ちでした。

心残り、いっぱいあるよね。

ほんと、やるせないよね。

でも、あなたの希望は、あなたの太陽は、きっと朝日のようにみんなを明るく照らしていきます。

それは、あなたが一番知ってるはず。

心配しないで。

みんな、あなたの心配事、きっときっと助けていくから。

  


Posted by tom♪ at 23:18Comments(2)その他

2012年06月16日

ニューウェーダー

今月に入ってから、朝7時20分~夜12時まで、一日16時間以上の勤務が連日続いていますタラ~

無理やりやらされている仕事ではなく、自分で頑張ろうと思って取り組んでいる仕事だからそんなに辛くはないけど、睡眠時間が毎日3~4時間ってのがキツイぴよこ_風邪をひく

働き盛りの30代、暇でプラプラ遊んでばかりいるよりは、仕事で忙しいほうがありがたいのかな。



さてさて、注文していたニューウェーダーが届きました。




PROX ブリザテック チェストストッキングウェーダー、透質素材で汗などは外に逃がす優れものなのに、お値段は一万円台前半!!





さっそく今日、早起きして新しいウェーディングシューズとウェーダーを使ってみよう!!

…と思ったら、ここ最近の寝不足がたたり起きられませんでしたガーン

休日の日中は、学校行事やら何やらで時間が取れないため、寝坊=釣りに行けない、という悲しい現実男の子エーン


明日こそ!!  


Posted by tom♪ at 15:27Comments(0)その他

2012年05月22日

軽トラッカー



soutaのラジコンを探しにいったとき、ついつい一目惚れドキッ  軽トララジコン。
衝動買いです・・・




こんな感じにパッケージング。





さっそく試走。  けっこうキビキビ走ります。




荷物が積みやすいように、リアゲートがちゃんと開閉します。








そして、軽トラッカーといえば、漢の中の漢、アゴのないあの人!!








「愛することも死ぬことも、美しすぎて絵にならない」







フロントガラスに「愛死美絵無」のカッティングシートを入れ、運送会社の名入れをしてカスタム完了。





・・・・・・・・・。





さ、寝よ。








  


Posted by tom♪ at 22:15Comments(0)その他

2012年04月26日

酔っぱらいの苦言

スカパーの釣りビジョンを見ていて思ったこと。




釣りなんか全く興味のなさそうなおねーちゃんがキャーキャー言いながらお魚釣り・・・。
スケベオヤジを狙った視聴率稼ぎかもしれんが、たいして可愛くもないし。



いい歳こいて茶髪・金髪のオッサンが、大口あけて叫びながらバスを持ち上げる・・・。




そんなのばかり。



アホくさ…ガーン








釣りとはもっと文学的であってもいいのではないか。


開高健の小説のような、バイエルンの鬱蒼としたモミの森の湖畔でマスを釣る静謐さはないのか。


アーネスト・ヘミングウェイの小説のような、徹底した闘争的ハードボイルド・リアリズムの精神性はないのか。


アイザック・ウォルトンの随筆のような、牧歌的な風景の中、穏やかに満ち足りた気持ちを探求する姿勢はないのか。



こういうメディアの影響だろうけど、ロッドくわえてポーズとってる人を見ると、防波堤で外道の小物をわざと放置して干からびさせてる人を見たときと似たようなガッカリ感というか…



釣りなんて、魚の口に針をひっかけて遊ぶ野蛮な遊びかもしれません。

だからこそ、品位は保ちたい。





なんて考えてると、年とったなぁと思いますが。

小言ばかりぶつぶつ言うじいさんと同じだな・・・ガーン  


Posted by tom♪ at 21:19Comments(2)その他

2012年04月20日

桃源深處別有天

同じ職場のO翁が、急に退職することになりました・・・。

以前患った癌が、転移していたのが見つかったためです。




  

  余命、半年。






自分にとって、源流・渓流釣りの師、山遊びの師、外遊びの師になっていたO翁。


親子ほども歳が離れていますが、毎日のように職場で釣りの話や野営の話をし、川や山に一緒に行きました。


勤続16年になりますが、こんなに趣味の合う人は初めてでした。





先月、でかいヤマメをしとめ喜ぶO翁。




病気のこと、余命のことを聞かされ、

「またtomと釣り行きたかったなぁ・・・」

と寂しそうに笑いながら言われたときは、不覚にも涙が出てしまいました。




「病気なんか早く治して、また釣りに行きましょうよ!!」


釣りに行こうというと必ず 「おう! 行くベ行くベ」 と答えるO翁。


・・・今日は微笑むだけで、何も答えてくれませんでした。





「街には人がたくさんいる。
人もいない山の中、ケモノみたいに駆けずりまわって、川で魚追いかけてるおれらは間違いなくマイノリティだ。
んでも、人としての最高の楽しさを知ってるおれらは、最高に幸せもんだ」



O翁が口癖のように言っていました。





お見舞いに、釣った魚の写真たくさん持っていって自慢してやろう。

悔しがりのO翁、きっとベッドに横になってる場合じゃないって、癌も逃げ出すかも。





また一緒に釣り行きましょうよ、Oさん・・・  


Posted by tom♪ at 21:06Comments(0)その他