ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年08月20日

気仙沼 大島 海水浴キャンプ!




強い日射しで、全身真っ黒に焼けちゃったぜぇ

ワイルドだろぉ~

  


Posted by tom♪ at 19:24Comments(0)キャンプ 宮城

2010年06月29日

3ファミリー合同キャンプ ~南蔵王野営場

今回は、soutaとmeiの保育園の同級生家族からのお誘いで、いつも飲み会をしているA家、H家と3家族で南蔵王野営場へ行ってきましたニコニコ


一年以上前から「行こう行こう」言っていたのですが、偶然みんなのスケジュールが合い、直前にキャンプ計画が浮上ニコッ

もちろんみなさん、自分が雨男だと知ってて誘ってくれました・・・。 ありがたいですねぇ(つД`)

集合場所で、H家ママに 「雨降っても気にしないから大丈夫~♪」 と言われ、 「いや、前回のキャンプで雨男は卒業したから」 と強気に宣言びっくり

A家ママに 「雨男卒業したってホント?」 と聞かれた際にも、 「ホントホント!!」 と答えたのですが・・・。

卒業はまだしばらく先のようです男の子エーン  結果的にやはり相棒の雨雲を連れて行ってしまいました汗

みなさんすんません。



さてさてここの野営場、思った以上に広大でした。 そしてお客さんも少ないビックリ 

たしかにオートキャンプはできないものの、無料だし、トイレは水洗だし、炊事場は驚くほど広いし。

みんな高規格のオートキャンプができるキャンプ場に流れてしまうんだろうか。 前回のエコキャンプみちのくとは対極にある感じの所でした。




土のテントサイトドームテント





なんと今回、H家がビールサーバーを持ってきてくれましたドキッ
野外で飲むキンキンに冷えたきめ細かい泡の生ビール、まさしく絶品びっくり

大人は味見と称しちびちび飲みつつ料理の準備。


子供たちも元気いっぱい遊んでましたテヘッ
ちびっこ組が、お兄ちゃんお姉ちゃん組を追いかける図晴れ



お酒が飲めないA家ママには、子守りを押しつけてしまった感があり申し訳なかったです・・・ガーン






そして、メニューも超豪華でしたハート


H家は新鮮な海鮮物、でっかい牡蠣や帆立、そしてホヤが激ウマでした。



A家パパは本格的なダッチオーブン料理ダッチオーブン


野菜やチーズがたーっぷり。 生まれて初めてダッチオーブン料理を食べましたが、野菜の旨味が閉じ込められてる感じで美味かったなぁ。

うちは利休の牛タンを持っていってみましたが、みなさんに美味しいと喜んでいただけました男の子ニコニコ  よかった~。

みんなでワイワイとお話しながら、美味しい料理食事

もちろんお酒がすすむすすむビール


A家ママはお酒が苦手ですが、あとのメンバーはみんなかなりの酒豪ビックリ

かといって、ビール10㍑はさすがに多いんじゃ・・・と思ったら見事に空きましたガーン

それどころか、A家持参の日本酒、うち持参のワイン・・・   飲むわ飲むわタラ~

いつものことながら、どんだけ飲むんだこのメンバーは(笑)  自分も含めですが。



子供たちは子供たちで盛り上がっていたようで、とても楽しい一夜となりました。



完全に酔っ払い、お開きの頃にはザーザー降りでした雨

テントを叩く雨音が気持ち良く、テント泊では珍しく爆睡zzz




翌朝。

うーん、やっぱり天気はどんより、テントはびしょ濡れタラ~

雨の止んでる時間を見計らい、テント撤収~


両家のパパが撤収を手伝ってくれました。  A家パパ秘技、スライディングエアー抜き!?


チェックアウトの時間が厳しくないのはいいなぁ。 まったり朝ごはんを食べたり、子供たちものんびり遊んだり。


soutaが、meiの頭に載せてあげてました。 優しいとこあるじゃんキラキラ


帰り道にあるホテルでみんなで温泉に入る予定でしたが、車中でmeiが寝てしまいました。
起こすのもかわいそうだし、ママはお腹の具合が悪いみたいだし、うちはここでみんなにバイバイパー
温泉入る気まんまんだったsoutaには悪いことしちゃったなダウン



楽しいキャンプでしたニコニコ

大人になってからは、なかなか一緒に遊べる人って少なくなります。
昔からの友人とも会う機会も段々と少なくなり・・・。
みんな、忙しいからしょうがないですが。

そんな中、A家・H家のパパママにはいつも家族ぐるみで仲良くしてもらい、楽しい時間を共有でき、そして飲んだくれ(笑)、感謝感謝です。


また一緒にキャンプ行けたらいいなぁニコッ  


Posted by tom♪ at 20:57Comments(4)キャンプ 宮城

2010年06月16日

エコキャンプみちのく

三週連続キャンプになってしまいましたタラ~

今回は、Nくんファミリーとエコキャンプみちのくへ行ってまいりました。

家を出発して30分ほどで到着。

・・・近っびっくり




家からは一番近いキャンプ場なのに、行くのは初めてです。

そしてなんと、結果的に全く雨にあたることのないキャンプでした~クラッカー

今年はまだ3回目なのに、早くも全く雨のないキャンプハート

なんか、「どうだ!? ざまぁみやがれ」という気持ちでいっぱいでした。 誰に対してかはわからんけど。。


設営にかかりますが、暑くてあっというまに汗ダク汗

上半身裸になって太陽の光を浴びながら作業です。  気ン持ちイイ~キラキラ


今回もヘキサを張ったのですが、ほとんどNくんのおNEWのスノーピークのタープですごしました。





ハンモックで寝るsouta。
この日も980円のハンモックが活躍!  自分も20分ほど寝てしまいましたZZZ…


ほんとに設備の整ったキャンプ場ですね~。

トイレが自動ドアだったり、子供が遊ぶ遊具がたくさんあったり。

あまりの混雑ぶりにもちょっと驚きました。


天気がいいせいでビールがうまいうまいビール



夕方。ここでうちの安物デジカメくん、痛恨のバッテリー切れダウン

夜はキャンプファイヤーがあったりして、子供たちはおおいに盛り上がっていました。

そして前日飲み会で、午前2:00に寝て4:00起きだった自分も、夜の焚き火の途中でバッテリー切れ。



翌朝5:20。  どこかの子供たちが広場でサッカーをしてる音で目が覚めました。

って、親!! 注意しろよ。  まだほとんどの人は寝てるだろうがっ。

まぁ、親も気づかず寝てるのかもしれないですねタラ~



朝は遊びながらのんびり撤収して、帰路につきました。

あまりの高規格さに野性味に欠ける面はありますが、近いし、設備もいいし、値段も高いってわけでもないし、子供は喜ぶし、いいキャンプ場でした。  


Posted by tom♪ at 23:00Comments(0)キャンプ 宮城

2010年06月07日

キャンプ ~牛野ダムキャンプ場

6/5~6の土日は、牛野ダムキャンプ場へ行ってきました。

月曜日に大衡村役場に利用するTELをいれました。

しかし。。。

ほんっとに毎度のことですが、月曜から水曜あたりまで、土曜日の週間予報は晴れ晴れ

木曜あたりに曇りに変わって、金曜には「明日は曇り一時雨でしょう」って・・・


ふざけんな ごら゛ぁぁぁぁぁ!!!ヽ(`Д´)ノ

なんだよ毎回毎回怒

昨日までのような青空の下で、いつものスクリーンタープじゃなく開放的にヘキサでも張って、汗をかきかき辛~いグリーンカレーを食べながらビールをグイっと飲み干す予定だったのにウワーン


朝、ママの携帯には保育園のママ友ふたりからメールが。
ママ曰く、「あはは、  『やっぱり(笑)』 とか、 『さすが雨男』 だって~  」

くそっ、何も言い返せねぇガーン

保育園の父母さんの間でも、自分の雨男っぷりが有名になってきたみたいですタラ~


しかも、土曜日は曇り一時雨どころか、ときどき土砂降り、一瞬たりとも止みませんでしたぴよこ2


まぁ、風がなかったからヘキサでもOKだったのは救いでした。





雨の中設営したら全身びしょ濡れ、靴も靴下もぐじょぐじょで気持ちわるいったらありませんダウン

一度ホームセンターに向かい、長靴とレインコートをGETキラキラ

つーか、天気予報を見たらそれくらい用意していくべきだったのに、すっかり忘れてしまいました。

帰りに牛野森温泉というところに寄ってみたら、ドアの鍵はかかってるし、呼び鈴鳴らしても応答なしタラ~   営業してないのかな?

さいわい南川ダム近くに台ヶ森温泉・山野川旅館という日帰り入浴OKの温泉旅館を見つけ、雨で冷えた体をゆっくり暖めることができましたニコッ


夜。 なんとか雨も弱まってきました。


すごいボリュームのカエルの声マイク

夜中、半分眠って半分起きた状態でぼんやりした意識の中カエルの大合唱を聞いていると、合わせたようにピタッとカエルの声が聞こえなくなり、静まりかえった闇から「ヒーン、 ヒーン」という甲高くて物悲しげなトラツグミの鳴き声。

外の音が全く聞こえない自宅寝室とは違い、自然の中の夜はいろんな音があるなぁ、などと考えていたらいつの間にか眠ってしまいました。


うってかわって翌日は朝からピーカン晴れ


設営のときに雨よりも撤収のときに雨のほうがひどいし、まぁ結果オーライ・・・と負け惜しみを言ってみたりぶた

昨日のぶんまで日光の下で遊びました。


soutaもmeiも、木登りをしたりして楽しんでました。









ダムで網を持って何やら獲っている親子がいたのでバケツを見せてもらうと、エビがたくさんとアカハライモリが入っていました。

へー、楽しそう。 今度は網とバケツも持ってこようサカナ


ちょっと残念だったのは、バーベキューに来ていた集団が、車乗り入れ禁止のサイトに車を乗り入れたり、炊事場の屋根に登って騒いでたりしていたことかな~タラ~

いい天気だし、酔って楽しくなって騒いじゃうのもわかるけど・・・。

せっかく無料で施設もロケーションもいいキャンプ場、一部の心無い人達の行為によって閉鎖になったりしなければよいのですが・・・汗


帰り道、牛さんに遭遇。  牛野ダムだけに、牛さんもいるのね牛







  
タグ :牛野ダム


Posted by tom♪ at 22:55Comments(2)キャンプ 宮城

2010年06月01日

今年初キャンプ

やっと家族の休日が合い、先週末は遅ればせながら今年初キャンプに行くことができましたニコッ

週間予報では、週末は曇り時々晴れ晴れ

のはずが、日にちが近づくにつれてだんだん予報が悪くなるいつものパターン怒

前日には、 に加えて 記録的な低温 にご注意くださいって・・・



ははは。 死ね。 


でも、せっかく取れた休みだし、もし子供たちに耐えられない寒さなら思い切って帰ろう、ということで行くことにタラ~


向かった先は、おなじみの吹上高原キャンプ場。



やっぱ寒い~   でも、設営準備です。



設営完了ドームテント  どんよりしてて、雪の残る山の頂は雲に覆われています。



ソウタと場内をお散歩したときに、自分たちのサイトをパチリカメラ  ぽつぽつとキャンパーはいますが、寒いからかやっぱ空いてるなぁ。

この後、午後はずーっと霧雨が降り続け、夜までやむことはありませんでした・・・ぴよこ2

息子に「パパ! いい加減にしてよ、雨男!」と罵られる父ガーン



夜は牛たんなどをヤキヤキ。 したはずですが、ビールのほか日本酒をがんがん飲んだせいか、あまり記憶がありませんぴよこ_酔っ払う

とにかく、テントで寝てるときがすごく寒かったのは覚えてますタラ~



翌朝。  一人で起きて片付けなんかをしていると、急に山の雲がとれて山頂が見えたと思ったら、みるみる晴れてきました晴れ


この日はNくん一家もキャンプに来てsoutaは大喜びニコニコ


天気も良くなったので、先日買った千円しなかったハンモックをセッティングしてみました。
meiが「のるの~、のるの~」と騒ぐので乗せました。



・・・・・・・。


チャーシューですね、これ。


久々のキャンプ、寒かったりしましたが、やっぱ楽しいな~ハート


そんなこんなでまた物欲もめらめらと。。。


やっぱりおいしいごはんが食べたいので、ユニのライスクッカーminiDXを買ってみました。

次のキャンプが楽しみだなテヘッ  


Posted by tom♪ at 23:08Comments(0)キャンプ 宮城

2009年09月30日

吹上高原キャンプ 今年3回目

シルバーウィークで使ったテントやタープが車に積みっぱなし、しかも週末の天気予報は晴れ晴れ

これはキャンプに行くっきゃない!! というわけで、吹上に行ってまいりましたぶどう

これといって何もしないのんびりキャンプだったなぁぶた


おそらくシルバーウィークはそれなりに混雑したであろう吹上も、連休明けの週末だからかガラガラ。
11時頃到着したのですが、広大なフリーサイトにテントは3~4張ドームテント

天気が良くて気持ちがいい山

設営後、ラーメンを作って食べました。

おじょうさん、ほっぺにおにぎりのごはん粒がついてますよぶた
 




バドミントンをして遊んだり、栗拾いをしたり。

8月から一日入浴券というものが新設されたらしく、1泊2日の間、場内の温泉に何度入っても750円イカ  もちろんゲットしました。

週末だというのに、温泉は内湯も露天風呂もガラガラの貸切状態ニコニコ

このリストバンドをしていれば何度入ってもOKチョキ


おふろの後は、焚き木拾い。

そして夜ごはんは、家庭内芋煮会~クラッカー
・・・いや、芋煮風の味噌汁を作っただけですけどねタラ~
それに、カルビ・焼き鳥などを焼き焼き焚き火


ごはんの後は、拾っておいた焚き木で焚き火をしてみましたよ。

しかし、夜は寒すぎでしたダウン
人数分のシュラフ の他に毛布を2枚持参したのですが、あまりにも寒すぎて寝付けずガーン
ようやくウトウトすると、隣の(けっこう離れてましたが)テントで地鳴りのようなものすごい夜泣きをする子供がタラ~

「ギィヤァァオオォォォォォ!!」

ま、ウチも子供連れなんで 「うるせぇな怒」 なんては思いませんが、夜中に何度も起きましたぴよこ2


夜、何度かトイレタイムのときに気になったことが。 フライシートの内側もインナーテントの中も結露でぐっちょりタラ~
かなり冷え込んだから仕方がないのかもしれないけど・・・
これ、スノーピークとかの高価なテントだったら少しは軽減されるもんなんだろうか?
いや、もしそうだとしても買いません(買えませんか・・・)けどね。



翌朝、キャンプ場の方に、キャンプ場内になっている山ぶどう、グミ、アケビを食べさせてもらいましたニコッ
貴重な体験でした、ありがとうございますですどんぐり

そして撤収~


帰りに近くの店でナメコを買ってみましたキノコ3
やっぱり、スーパーで売っているナメコとは全く別物、うまかったハート


帰宅後、meiが体調を崩してしまいました・・・ぴよこ_風邪をひく
顔は真っ白、ぐったりして動かずにときどき嘔吐。
最近キャンプ続きだったし、何よりもあの夜の寒さは1歳児にはこたえたようですタラ~
ごめん、無理に引っぱりまわしたパパが悪かった男の子エーン

・・・というわけで、残念ながら今シーズンのファミリーキャンプは今回を持って終了となりそうです。
大人は多少寒くても耐えられるけど、幼児連れだと厳しい汗

あっ。

今年のキャンプ9回目、今シーズン最後のキャンプでびっくり

一切雨にあたりませんでした~

・・・1/9の確立かよ。 なんてこったい爆弾  
タグ :吹上


Posted by tom♪ at 12:51Comments(0)キャンプ 宮城

2009年07月13日

吹上高原キャンプ 今年2回目

7月11日から12日にかけて、急遽吹上高原へキャンプへ行くことにしました晴れ
ただし、初日の午前中はママに用事があり、出発は午後から、キャンプ場着は15:00過ぎののんびりキャンプです。
途中、鳴子ダムに寄ってみました。 この日は珍しく天気も良く、パパのテンションもアップアップ、soutaとmeiは帽子装着晴れ

ケンカもするけど、仲良しだよハート




相変わらず広々として気持ちの良い吹上高原キャンプ場。 自然の中で、「何もしない」という贅沢な時間を味わいます。



soutaとmeiがシャボン玉ではしゃいでいる頃、ママはテントの中で横になり、あまり動きません。 あとになって分かったことですが、ママは体調が悪く、熱があったようです・・・ぴよこ_風邪をひく  仕事・育児・家事で、疲労が蓄積していたようです。ごめんね、無理にキャンプに引っ張りだして悪かったかなぁタラ~


一日目は、温泉に入りにいっただけでこれといった遊びもせず、ウナギやステーキでバーベキューを楽しんだあとはママと子供たちは就寝。 パパは見事な星空や月を肴に、深夜1:00過ぎまで飲んだくれていましたビール


安物コンパクトデジカメじゃ、これが限界かぁ汗


翌日、鬼首リゾートパークでテレキャビンに乗ってみました。ちょうどカブトムシ展などもやっていて、世界中のカブトムシを見ることができました。



ヘラクレスオオカブトにヒビリまくり、泣きべそ寸前のsouta。


山頂でも、カブトムシがたくさんいるケージがあったり、宮城県と山形県の県境があったりでなかなか楽しめましたニコッ



楽しい時間は本当にあっという間です。 子供たちはもちろん、ママも体調がすぐれない中、「キャンプ楽しかった」と言ってくれたので、パパは満足でございますニコニコ
  


Posted by tom♪ at 23:52Comments(0)キャンプ 宮城

2009年07月08日

吹上高原キャンプ

6月20~21日にかけては、宮城・鬼首地区の吹上高原キャンプ場へ家族4人でファミリーキャンプへ行ってきました山
自他共に認める雨男雨の自分ですが、前日の天気予報では「曇ときどき晴晴れ 降水確率10%」チョキ
ママにも「天気がいいなんて奇跡だね」なんて言われ・・・ガーン
しかし。車に乗り出発して5分で雨が降ってきましたイカ 
その後もずーっと霧雨が降ったりやんだりのイヤ~な天気タラ~  ママとsoutaは、天気予報すら覆すパパの雨男っぷりに半ばあきれ顔ですぶた

さてさて、広大なフリーサイトが魅力の吹上高原キャンプ場、温泉もあり地ビール販売もあり、お気に入りのキャンプ場です。
今回は設営して昼食をとったあと、リゾートパーク鬼首へ遊びに行ってみました。

お昼のメニューはパスタ・ラスク・スパークリングワインキラキラ


ゴーカートや電動自動車、滑り台でいっぱい遊んだよ

その後、釣り堀の池をのぞいてみると・・・
ニジマスかと思った魚は、イワナでした。 さっそくsoutaと釣りにチャレンジサカナ
練り餌を投入すると、ワラワラと集まってきてsoutaでも一人で釣れましたニコッ  その場で炭火で焼いてもらい、おいしくいただきました食事 
  ソウタンが釣ったよニコッ
  こうして焼くんだぁビックリ

帰りに温泉「目の湯」に入り、キャンプ場に戻ってから、鬼首名物・間欠泉に温泉卵を作りに出かけてみました。

meiはごうごうと吹き上げる湯気にビビり気味ぴよこ2

夕食は、ママが用意してくれた食材でバーベキューです食事
特に、ステーキが絶品でした。 年齢とともに肉が好きではなくなっていたパパタラ~でしたが、久しぶりに「すっごくウマいびっくり」と思えたお肉でしたドキッ


やがて、夜半過ぎから土砂降りに・・・雨
テントを叩く雨音で何度も目を覚ましました。
翌日は用事があったため、朝食を食べてバタバタと撤収しましたが、その頃にやっとお日様が顔を出してくれましたタラ~
天気には恵まれませんでしたが、楽しめたキャンプでしたニコッ

  


Posted by tom♪ at 00:10Comments(0)キャンプ 宮城