ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年06月13日

久しぶりのBBQ

週末、入院して初めての外泊許可をもらいました。

友人家族のお庭でバーベキューをするとのお誘いをいただき、混ぜてもらうことに焚き火











到着すると、もうすでに炭火をおこして待っててくれてました炎






我が家からは、仙台名物・牛タンを持参牛



私の体調を心配してくれた友人宅では、肉中心ではなくおいしい魚を用意してくれました魚赤





贅沢な、鯛と牛タンのコラボ。







そして、ブロガーさんたちがよくやってる「かんぱーい!!」画像。 これでオレも立派なブロガーだぜ。


もちろん、もう一生飲めない自分はノンアルで乾杯ビール





おいしそうなご馳走が次々とドキッ





清流の女王、鮎や・・・





立派な鰤カマ!!






うちのママさんとひなママ。

私の病気・入院の件で、私のことはもちろん、うちのママさんや子供たちのことについても、ずいぶん心配かけてしまいました眠い


ちょっと変な方向に突っ走ってるけど、元気を取り戻してきた姿を見せられて、少しは安心してもらえたかな(笑)



本当にありがとう、これからもずっとよろしくねテヘッ






  


Posted by tom♪ at 09:22Comments(2)子連れ遊び

2015年07月06日

ザリガニング

弟non君が大きい船を買ったため、ジギングタックルとかいろいろ揃えたのにさっぱり誘ってもらえないので、昨日は市内の水路で優雅にジギングならぬザリガニングと洒落込みました。






ザリガニングタックルは以下のとおり。

ザリガニングロッド:「ザ・竹竿」 ダイソーで購入。




ザリガニングルアー:「やわらかイカの燻製」 同じくダイソーで購入。


計200円(笑)

ちなみに使用したのは1切れだけで、あとは同行したmeiのおやつになりました。



ちょこちょこ歩いたり、じっとしているザリガニを見つけ、イカを目の前に落としてやるとガバッと抱きついてきます。

それをすーっと上げると・・・



釣れた!!




また釣れた!!




またまた釣れた!!



おもしろっテヘッ


meiも何匹も釣って、だいぶ楽しんでました。





合計、これくらい。


実は美味なザリガニ。

アメリカでは、超メジャーな食材です。

しばらく水道水に入れて泥を吐かせて、食おうかとも思いましたが・・・

meiが「かわいそう」というので全部リリース。


童心に帰ってのザリガニング、なかなか楽しかったです。  


Posted by tom♪ at 20:58Comments(2)子連れ遊び

2013年06月04日

frog

晴れの休みの日に、TVゲームに興じる子供達を半ば強引に近くの田んぼへ連れ出しました汗



田んぼやその用水路には、小さな生物たちの小宇宙が広がっているんだぜ晴れ

ゲームなんかより、ずっとずっと刺激的だぜ爆弾




そんなおっさんの思惑にどっぷりハマった子供達テヘッ


「おおっ、カエル!!」

「そっち行った~! 捕まえろ~!」

「あっ。貝だ~  オタマもいるよ」







そうそう、やっぱガキは泥んこになって遊べキラキラ




「ゲームで遊ぶよりずっと楽しい!」










そんな子供達の言葉に上機嫌で帰ると、ママが



「子供達に遊んでもらえて良かったね」


・・・・・。  さすが、お見通しで・・・ その通りでございますガーン




田舎のじぃちゃんばぁちゃん家でしか接することができなかった田んぼや用水路が、近所にあるというこの引っ越し先。

大人になりきれないダメ中年、休みの日に時間があるたび、子供をダシに網を持ってでかけてます・・・タラ~

  


Posted by tom♪ at 23:08Comments(5)子連れ遊び

2012年08月15日

夏満喫

お盆の休みは今日1日のみ。

旧友たちと、ひんやりどんよりの宮城をエスケープし山形へ!!


奥羽山脈を越えたとたん、どピーカン晴れ



川でダイビング&BBQ、鰍を銛で突いたり、スイカ割りをしてたっぷり遊びました。



鰍(かじか)。 カサゴ目カジカ科。
こんがり焼くと、脂がジュワッとなんともいえない良い匂い。 十数匹捕食(笑)

潜る→突く→焼く→食うを繰り返していたところ、同行した旧友の奥様たちは「ワイルドっていうより、野生に帰ってるってかんじ?」とかなり引き気味ガーン


ジモティの中高生2人組、鰍捕るのが超上手で、なんとなく仲良くなって「おまえらもこっちで肉くえ!」とBBQに参加させたり(笑)

楽しかったけど、日焼けしすぎて全身ビリビリぴよこ2  


Posted by tom♪ at 19:52Comments(0)子連れ遊び

2009年12月26日

ディズニーランド&シー

22日~23日、家族でディズニーリゾートに行ってきました。



一日目はランド、二日目はシーの予定です。

いやー、クリスマスモード全開ですなクリスマスツリー




実はパパ、30数年生きてきて初ディズニーですガーン

どうもメルヘンチックな雰囲気が苦手で、これまで機会があってもずーっと断り続けてきました。

どうしていい歳こいて着ぐるみのネズミにキャーキャー言ってるんだ? 中の人は汗ダクダクのおっさんだろ?

というイヤ~な考えの持ち主でして・・・タラ~


やっぱ子供は喜びますねニコニコ
なんとかという犬に捕まったsouta。


あまり乗り気ではなく行ったのですが、さすが日本最大のアミューズメントパークですねぇ。
パレードや、設備の規模には素直に驚かされましたビックリ
アトラクションもクリスマスバージョンになっていて楽しめました雪だるま






二日目はシーへ。



二日目ともあって、パパもだんだんやさぐれてまいりましたw
「なんでぬいぐるみを大事そうに抱っこして歩いてんだよ」
「けっ、こんなにボーッと列に並ぶなんて、ご苦労なこったな」
などと悪態をつき、動きが鈍りだしました。

そんなガス欠状態のパパを見たママ、すかさずガソリン(アルコール)給油ビール 
よーし、元気まんたんテヘッ

この、疲れて機嫌が悪くなる→酒を飲む→元気になる のサイクルを2、3回繰り返しました。

機嫌を見計らってアルコールを与えなければいけなかったママも大変だったと思います、スンマセンぴよこ2




ちなみにシーとは言っても淡水じゃないでしょうか? 潮の香りが全くしないし、フジツボやカラス貝などの付着もないし。
・・・潮水使ったら施設が潮でやられてしまうから当たり前かぶた


初めは大人が着ぐるみにキャーキャー言ったり、ネズミの耳を着けてぬいぐるみをだっこしたりしているのを「なんなんだ、この人種は?」と思っていたのですが・・・
みんな本当に幸せそうに笑っています。
きっと、童心にかえって心から楽しんでいるんだろうなニコッ

・・・それを考えると、いい歳して夢中になって野山を駈けずりまわったり、魚を追いかけまわしている俺らと何の違いがある?
やってることはガキの頃と同じ、童心にかえって遊んでいるだけだもんなぁ。

そんなことを考えながら、帰路についたのでした。

あんなにイヤだったディズニーですが、行ってみたらけっこう楽しかったですニコニコ
しばらくはいいけど、また行ってもいいかな、と思いましたクリスマスツリー

  


Posted by tom♪ at 13:12Comments(0)子連れ遊び

2009年10月20日

蔵王ハートランド・みちのく杜の湖畔公園

週末・土曜日はお弁当を持って蔵王へ遊びに行ってきましたもみじ01


MDMAで捕まった某カート・コバーンの生まれ変わりの人みたいなファッションになっちゃってますが、「パパの作ったおにぎりおにぎり超うまーい!」なんてうれしいことを言ってくれますニコニコ
結局、ソウタはでっかいおにぎり4つ完食ぶた  食いすぎ。



ここは、ヤギ・羊・牛などと触れ合えるし、蔵王の広々とした草原は気持ちがいいし、なんと言っても
 無 料 
なのがス・テ・キw
そして、新鮮な牛乳やチーズなどの乳製品のほか、近くには地場産品の野菜・果物を安く購入できる店もたくさんありますニコニコ


なんだろ? 牛の飼料を詰める袋かな? でっかい白い袋に、自由に落書きしてくださいとあったのでマーキングあしあと

帰りには遠刈田温泉の足湯を楽しんで帰宅しましたもみじ02




日曜日、朝はママが病院へ面会へ。
子供たちは病室へ入れないため、病院の駐車場で遊んでママを待ちますニコッ


子供にとって、縁石すら遊び道具になり得るんですねぇ。 電車ごっこをしたりして楽しそうキラキラ



meiは最近、質問口調で話しかけられるとなんでも「うん」と答えます汗
souta「meiちゃん、あっちで遊ぶ?」 mei「うん」 souta「手つないであげようか?」 mei「うん」
の図。



それから、みちのく杜の湖畔公園へ遊びに行きました。
駐車場には、すごい数の車・車・車・・・
ちょうどコスモス祭りが開催されているためなのかな・・・と思い受付に行くと、「本日入園無料」の看板がアップ
それで混んでるのかぁ。 でもラッキードキッ


中でバドミントンをしたり、変形自転車に乗ったりして遊びました。

売店で、soutaがママにポテトフライを買ってもらったときのことです。
ポテトの入った紙の容器を渡されたsouta、手を滑らせて全部地面にぶちまけてしまいましたタラ~
ママが、「もう食べられないでしょびっくり」と、それを拾ってゴミ箱に捨てたときのsoutaの悲しそうな顔を見たら・・・
急に、自分が小さかったときのことを思い出しました。
大好きだったアメリカンドッグを買ってもらい、喜んでふざけてたら落っことしてしまったこと。
母に怒られて、泣いても泣いてももう買ってもらえなかったこと。
今にも泣き出しそうなsoutaの顔を見ていたら、そのときの悲しさが急にフラッシュバックしてしまい、ついつい「パパがもう一つ買ってあげるから」と買い与えてしまいました。
うーん、甘かったかなガーン







ヘリコプターを見つけたmei。
「おーい晴れ」と叫んでましたニコッ
  


Posted by tom♪ at 22:40Comments(0)子連れ遊び

2009年10月19日

10月の3連休

ここ最近、仕事・プライベートともに忙しく、心身ともに疲弊した状態の中迎えた3連休。

初日は、soutaの運動会でしたダッシュ


かけっこは、途中まで1位だったもののラストスパートで抜かれ2位。
頑張った頑張ったニコッ




運動会のあとは、みんなでばあちゃんの入院している病院にお見舞いへ。
その前に、病院の近くの高台にある見晴らしのいい公園でお弁当食事


今度の手術で声を失ってしまう義母。
いつも「soutaくん、meiちゃん」と可愛がってくれたばあちゃんの声を聞けるのも、今日が最後なんだよ・・・。
meiはもちろん、soutaもよく解ってないだろうけど・・・ ばあちゃんの声、忘れちゃだめだよ。


翌日曜日、手術を控えているばあちゃんへ渡すお守りを買いに、仙台市内が一望できるお寺へでかけました。

天気が良く景色がきれいキラキラ
お守りはsoutaが選びました。 手術、きっとうまくいくねぴよこ3
日曜日でしたが、パパは仕事がたまっているため午後から会社へ。



そして連休最終日、ママは朝から病院で付き添い看護のため、パパが子供ふたりの面倒を見ることになりました。

パパが子供の頃よく来た向山児童公園へふたりを連れていきました。


転落したら間違いなく死にそうな滑り台ガーン
さすがに老朽化が進んでいましたが、子供たちは楽しそうに遊んでいましたニコニコ


夕方はバイクのメンテナンスをしてました。 キャブのセッティングが出なくてトホホ・・・男の子エーン

パパの愛車にまたがって超ゴキゲンのmeiでしたハート

そんなこんなで、あっという間に3連休は終わってしまいましたタラ~




  


Posted by tom♪ at 12:00Comments(1)子連れ遊び

2009年08月26日

海水浴2  またまた牡鹿半島 夏浜

8月24日、連休最終日。
今年2回目の海水浴 in 牡鹿半島 夏浜です晴れ



平日だということもあり、人もほとんどいません。
お金かけて沖縄とかグアムとかビーチリゾート旅行行くなら、ここで十分テヘッ

真っ白な砂浜、真っ青な海、波うち際では魚が群れて戯れていますサカナ
同じ宮城県でも、仙台近辺の海水浴場とは比べ物になりません。
まさに、隠れたビーチリゾート地びっくり

・・・沖に牡蠣の養殖棚とか漁船とか見えちゃいますが(笑)



今年はこれで水遊びも終わりだな・・・ぴよこ2





イソメをつけてチョイ投げしてみたら、コチが数匹釣れましたニコッ

浮き輪にお尻を突っ込み、海にプカプカ漂いながらビールをグビッビール さいこーハート

しばらくすると、風が吹いてきました。
カラッと乾いた、涼しい風・・・秋風ですもみじ01

さむ~ウワーン

濡れた肌に風が当たると、急に鳥肌が立つほど寒くなりましたダウン

夏の終わりを感じましたタラ~
本当に短い夏だったなぁ・・・  


Posted by tom♪ at 21:57Comments(2)子連れ遊び

2009年08月03日

ぷらぷら金華山の旅

今週は日曜日しか休日がありません
天気予報もパッとしないので、外遊びできるかもビミョ~です
そこで、船に乗って金華山にでも行ってみよう! ということになりました。

三陸自動車道を石巻まですっ飛ばし、女川町→コバルトライン→鮎川というルートを選択。
コバルトラインに入ると、まるで雲の中を走っているように辺りは真っ白。それまで28℃を表示していた車の気温計が一気に21℃へ下がりました。天然のクーラー、ヤマセがもろに牡鹿半島を直撃していたようです。

soutaにいちゃん、ヤマセのコバルトラインでたちしょんシーッ meiに笑われてるよ


鮎川へ到着し、すぐに乗船受付を済ませました。
大人一人往復1,600円、子供にはカモメのエサのカッパえびせん付き。


船に乗り、カモメにエサをやりながら金華山へ数十分のクルーズ。
・・・けっこううねってるのね。
小さいながらも仮にもボートオーナーのパパ、不覚にも
酔いましたガーン


さて、島に到着するとさっそく鹿がお出迎えです。
若いカップルの女の子が、「かわいい~ハート」と近づくと、鹿くん、プルッと震えた後、正露丸を大きくしたようなブツを大量に排便
引きつった女の子のことなどお構いなしに排便し続ける鹿くんと、ポロポロポロポロ転がっていく正露丸(大)を見て、soutaは「ウ○コ~!」と爆笑でしたタラ~

マシンガンの如く正露丸(大)をぶっ放してくれた鹿くん。

金華山にはあちこちに正露丸(大)トラップが仕掛けられており、歩く際には注意が必要です。

また、野生の鹿が「エサちょーだいハート」と擦り寄ってきます。 っておまえらどこが野生だよっ怒  慣れ慣れじゃねーかびっくり
しかも、おせんべいの袋をポケットにしまったら、オスの立派な角を持った鹿にドスンッびっくりとどつかれましたガーン

そうして、神社にお参りしたあとは缶ビール片手に鹿と戯れて遊びました。

帰りに石巻市民市場に寄って、ウニ、ツブの刺身、牡蠣、ホヤなどを買って帰りました。
これがまた、新鮮で美味かったなぁドキッ


ちなみにこの日、我が家にファミリーが増えました。


ミドリガメの「ミドリちゃん」と、クサガメの「フィフィ」  命名souta。

・・・だったら、クサガメもクサちゃんでいいんじゃないのか?
と思ってしまう父は間違っているのか、息子よ。
  


Posted by tom♪ at 22:06Comments(0)子連れ遊び

2009年07月23日

海水浴  牡鹿半島 夏浜

今年の海の日は快晴となりました晴れ

夏の太陽の下でおもいっきりビールビールが飲みたいと思い
夏の太陽の下で子供たちをおもいっきり遊ばせてあげたいと思い、
子供たちとママと、牡鹿半島の夏浜へ出かけてみました。

いつもボートで浮かんでいる牡鹿半島ですが、夏浜海水浴場はいつもの釣りポイントからは少し離れています。
リアス式海岸の入り組んだ地形のおかげで波は全くなく、素晴らしい透明度の美しい海が楽しめますニコッ


soutaは最近、海を怖がります。「サメとかクジラとかイカ(?)がいるよ、ガブってかじられるよ!」

なんでイカ・・・?ガーン


そして、ようやくヨチヨチ歩けるようになってきたmei。 今日が海デビューですニコニコ

海がイヤだと言っていたsoutaですが、到着するなり大興奮で騒いで遊びだしました。 ヨカッタテヘッ



meiを波打ち際に連れて行ってみると、ビックリしたのか後ずさりぶた
それでも、砂浜をヨチヨチとニコニコしながら歩き回っていましたぴよこ3



梅雨の貴重な晴れ間、存分に海を楽しんでましたハート

にいたん、ちょっと怖い・・・タラ~

  
タグ :海水浴


Posted by tom♪ at 02:11Comments(0)子連れ遊び

2009年07月20日

不運な男のBBQ

7月19日、この日の自分の運勢、誰か有名な占い師にでも見てもらいたい・・・ぴよこ2
朝起きると、昨夜soutaを肩車したせいか腰を痛めていました。事あるごとに腰に激痛が。今考えると、ここから不運は始まっていたわけですタラ~
腰が痛いからといって、休日に家でじっとしていられるわけもなく、ピクニックテーブルとBBQグリルを持って渓流の河原へでかけてみました。
途中食材と炭を買いに寄った店で、炭を買い忘れ、100円だったお気に入りのソフトクリームは170円に値上がりし・・・ぶた










この辺からちょっとおかしいのに気づくべきでしたシーッ
車から河原へはちょっとした距離があり、痛む腰を気遣いながら重い荷物を持って車と河原を数往復。 荷物を運び終え、チェアーセットしたところで急に土砂降りになりました雨
雨男の面目躍如ガーン  ママの視線が痛い男の子エーン
急遽、少し下流の橋の下でセッティングしなおそうとエッホエッホ河原から車へと荷物を運ぶと・・・
「ピーポーピーポー」
  は!? こんな山奥に救急車?
何があったのかはわかりませんが、どうやら橋のたもとで中年男性が大怪我をしたようです。しばらく様子を見ていましたが、男性は頭を打っているのか包帯でグルグル巻きにされ、ピクリとも動きません。大丈夫かな汗
まさかそんな場所でBBQどころではなく、雨のあたらない場所を求めてさすらうことになってしまいました。

数箇所、よいのではないかと思われる場所を回ってみましたが、草がボーボーで入れなかったり・・・
ようやくよさげな場所にたどり着いた頃には、山のほうも明るく、青空ものぞき始めていました晴れ
またまた荷物をエッホエッホ河原へタラ~
ようやく、BBQが始められるドキッ  炭をおこし、soutaと川で少し遊んでから「さ、やるか~」なんて思ったら。
また雨です雨
フン、雨男の俺がこれしきの雨で参ると思うか怒
などと思いながらヤキソバを作り、食べていたところ・・・



豪雨になりましたテヘッ  おいおい、まだトウモロコシもソーセージも焼いただけで食べてないぞぉブロークンハート
もう、ここらへんになると自分のツキのなさに逆に笑えてきました。 シャワーのような雨を浴びながら片付けをし、びしょ濡れの道具たちを車に突っ込み、車でsoutaとmeiにトウモロコシを食べさせて帰宅ですぴよこ2



不運談オマケ①  帰宅後片付け中に、トングを洗っていて左手親指をザックリ切創
不運談オマケ②  夜にsoutaとふたりで寝ていたらsoutaが超大量のオネショ。 深夜にシーツやパンツを洗濯し、布団を干す。


ハハハハ。   アハハハハハハハ。







・・・・・・・・・・ハァ。


  


Posted by tom♪ at 03:06Comments(0)子連れ遊び