ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年09月23日

八幡平オートキャンプパーク アスピア ①

さて、台風も東にそれ、絶好のお天気で始まったシルバーウィーク晴れ
しかし残念ながら12日の土曜日はパパもママもお仕事タラ~
soutaとmeiは保育園で過ごしました。

13日の日曜日、東北自動車道を北へ飛ばしました。
休憩をはさんで3時間、鹿角八幡平ICを降り、向かったのは八幡平オートキャンプパーク アスピアです。


いやー、噂どおり立派なキャンプ場でしたビックリ 


センターハウス内には、なぜかテントなどが。 レンタル用品のサンプルかな?

さっそく設営開始。 さすがにシルバーウィーク、他のサイトも満員御礼でした。 



ここのキャンプ場には趣きの異なる四つのゾーンがあり、今回予約していたのはべにやまざくらサイトゾーン。 各サイトに木があり、整然と並んだサイトでしたニコッ

地元のB級グルメ王者、横手ヤキソバを食し、キャンプ場内の広場で遊びましたニコニコ


天気も良いし、子供たちは紅葉の始まりかけた広場でのびのび遊んでましたもみじ01


夕方。 車で向かったのは・・・



「馬で来て歩いて帰る」のフレーズが有名な、名湯 後生掛温泉です。


今回のキャンプ、八幡平近辺の名湯をはしごしてみようという目的があり、一発目がここですどんぐり

さすがその名を轟かす名湯、とくに泥湯がすばらしいびっくり
他にも、木の箱で蒸されるものなど、いろいろと満喫しました。






湯上り、売店をのぞくと・・・



・・・。

釣りキチ三平サイダー。 矢口高雄もびっくりなイラストつき。

そして、名物 黒たまご。 




黒くても、中身は普通に白いですぶた


帰って夕食の準備。

この日のメニューは、地元産キノコ汁、鹿角牛カルビ・秋刀魚・ホタテのBBQ牛



たまには・・・と奮発し、けっこうなお値段の鹿角牛カルビでしたが・・・。 たしかに「うまっ!」と感動しましたが、最後には残ってましたガーン
夫婦ともに老化が進んでいるのでしょうか、今回のキャンプ、これ以降焼き網に肉が乗ることはありませんでした汗


夜は満天の星空黄色い星  放射冷却で、冷え込みはかなりのものでした。

焚き火を楽しんだあとは、シュラフに包まれお休みなさーい。

八幡平オートキャンプパーク アスピア ②  へつづく
  


Posted by tom♪ at 00:22Comments(0)キャンプ 秋田