ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年07月05日

ボート釣行 ~牡鹿半島

久々に友人Kくんと、海へボートフィッシィングへ行ってきました船



約半年ぶりに、ボート&トレーラーと再会男の子ニコニコ
こんなに放置してて、エンジンかかるだろーか。



連結車



朝の3時半、出発~


向かったのは、牡鹿半島。

この時期なら、ミノー・ジグでシーバス・クロソイ、テキサスでロックフィッシュ、ジグヘッドでフラット、なんでもいけるべテヘッ

・・・と、かな~り楽観的だったのですが。。。


到着すると、霧雨ときどき本降り雨  そして強風。

テンション上がんねぇな、おい怒

しかも、ここ数日の暑さが信じられないほど寒いしぴよこ_風邪をひく


友人Kくんはレインコートを着用してちょうどいいと言っていますが、そんなもの持ってこなかった自分はあっという間にTシャツズブ濡れタラ~
そこに風が吹きつけるもんだからみるみる体温が奪われ、プルプル震えながらの釣りになりましたぴよこ2


心配していたエンジンは好調に始動し、まずは通称コチ浜へボートを走らせました。

ここでは、ジグヘッド+エコギア・パワーシャッドをキャスト。

底層をゆっくり泳がせていると・・・

早くも3投目でクククっとあたりが。

フッキングすると、魚の重みは感じますが、コチみたいに首を振らないし、アイナメやソイのようなツッコミもないし・・・

んー、なんの魚だ???



なんと、Kくんの持つネットにおさまったのは、なかなかグッドサイズのヒラメでした~ハート



やりィテヘッ

幸先いいねぇキラキラ



しかし、そのあとがいまいちでしたタラ~



ガルプ・パルスワームではアイナメがボチボチ釣れますが、ビッグサイズは出ません。




それより、一番ショックだったのは・・・

2月の津波の影響でしょう。
シーバスやクロソイの着き場となる牡蠣棚がきれいに無くなっていましたダウン


いつもは牡蠣棚を吊るすブイがたくさん見える海なのに、ガラーンとして寂しげです。 言葉を失いました。

牡蠣の養殖業に携わる人達の心痛は計り知れません。

ニュースで見聞きするのと、実際の現場を見るのとでは大違いですねぇ・・・


というわけで、一番楽しみにしていたシーバス&クロソイは全く不発!!

残念ぴよこ2

あまり釣れないので、昼前に撤収~





さてさて、義父がヒラメをお刺身にしてくれましたニコニコ

写真撮っておけばよかった・・・汗

これがもう、超美味びっくり

今まで、釣った魚を刺身にしていろいろ食べてきましたが、今回のヒラメが一番うまかったなぁハート

義父も「うまいっ!」と言ってくれたので、うれしくて飲みすぎちゃいましたビール



しかし、釣果的には納得できず爆弾

次は心から満足いく釣りがしたいなぁ。  


Posted by tom♪ at 22:00Comments(0)ソルト